close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

トマトソース

つくっておくと、いろいろな料理に使える万能ソース。アレンジしやすいよう、シンプルにトマトのうまみを生かします。

トマトソース

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /790 kcal

*全量

調理時間 /30分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・トマト 10コ(約1.8kg)
・にんにく (大) 1かけ
・たまねぎ 1コ(200g)
・ローリエ 1枚
・オリーブ油 大さじ3~4
・塩 小さじ1
・こしょう 少々

つくり方

下ごしらえをする
1

トマトはヘタを除き、湯むきする(全体備考参照)。横半分に切って種を除き、大きめに切る。にんにく、たまねぎはそれぞれみじん切りにする。

にんにくとたまねぎを炒める
2

フライパンにオリーブ油とにんにく、たまねぎを入れ、しんなりするまで弱火で焦がさないように炒める。

トマトを加えて煮詰める
3

1のトマトとローリエ、塩、こしょうを加え、木べらでつぶしながら、中火で約20分間煮詰める。粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れる。

! ポイント

トマトの煮詰め加減はお好みで。すぐに食べきるなら15分間くらいでもOK。

全体備考

◆トマトの湯むきのしかた◆
1. トマトはヘタの周りに包丁の先を刺し、グルリと回してヘタを除く。
2. ヘタと反対側に、十文字に浅く切り目を入れる。
3. 鍋に湯を沸かし、トマト1コを網じゃくしなどにのせて入れる。途中で上下を返し、20秒間ほどして皮がめくれてきたら、引き上げる。
4. すぐに冷水にとり、めくれたところから皮をむいて、水けをきる。

●保存
冷蔵庫で4〜5日間。冷凍する場合はジッパー付き保存袋に入れて2週間。

◆鶏肉や豚肉、魚のソテーに添えたり、パスタソースにしてもおいしい。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2021/06/29 きょうも明日もおいしい!夏野菜レシピ

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

久しぶりに作ってみました。あっさりした味付けだったので醤油小匙1程足しました。おからはスーパーで購入したのを使いました。次回はお豆腐屋さんのおからで作ってみたいです
2024-03-04 11:34:45
油揚げも入れました。濃厚なだしや煮汁とか使うともっと味に深みがでるかなと思いました。
2023-03-22 12:51:14
初めてうの花を作りました。おからに味がしみて美味しいです。材料は家にある物で、人参、生キクラゲ、冷凍グリンピース、おからと調味料とだし汁は半量で作りました。我が家の二人分には半分でちょうど良かったです。
2022-06-04 04:57:29
新鮮なおからが手に入ったので作りました。いろどり良くしっかり目の味付けでご飯が進みました。
2022-05-08 06:16:21
手に入ったおからが120gだったので、ちくわ(約20g)2本と油揚げ1枚を追加しました。
簡単にできて定番の和風味で、とてもおいしかったです。何度もリピしています。
2020-11-11 09:01:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 笠原 将弘 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介