close_ad
きょうの料理レシピ

うどの皮と穂先のきんぴら

うどの茎の太い部分の内側を使ったら、皮と穂先でもう1品!

うどの皮と穂先のきんぴら

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /190 kcal

*全量

塩分/2.6 g

*全量

調理時間 /10分

*酢水にさらす時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・うど (穂先と皮) 合わせて200g
・酢
・サラダ油 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ2
・白ごま 小さじ2

つくり方

1

うどの穂先と皮は5~6cm長さに切る。穂先は太ければ縦半分に切り、皮は細切りにして、酢水に5分間ほどさらし、水けをしっかりと拭く。

2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を炒める。しんなりとしたら、しょうゆ、みりんを加えて炒め煮にする。

3

汁けがなくなったら火を止め、白ごまをふって混ぜる。

全体備考

◆うど◆
光を当てずに栽培された「軟白うど」と、日光を浴びて育つ「山うど」がある。穂先に近いほど、香りや苦みが強い。
うどの茎の太い部分の内側を使ったら、茎の細い部分や穂先、むいた皮もとっておき、きんぴらなどに使う。

◆こちらのレシピも参考に◆
うどとチーズの春巻

きょうの料理レシピ
2021/03/22 いまどきヘルシー「山菜でデトックス」

このレシピをつくった人

藤井 恵

藤井 恵さん

家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

子供達が美味しい♪と言ってくれました。
ニラソースは万能ですね。鶏肉にも使えそう。
2020-11-19 09:31:09
さっくさく配合の衣、とても美味しいです!中ふわふわ、外サクカリの揚げサバに黒酢ソースはさっぱりといくらでも食べられそうです。黒ゴマとニラを早々にソースに混ぜてしまったのでゴマの香りやニラの食感が無くなってしまい、次はちゃんと食べる直前に混ぜます。厚揚げにこのソースをかけても合いそうです。
2020-11-16 08:28:07
カリッとふあっと揚がりました
フリッターなんだろうか?
主人はふわっとしない方がいいらしい
にらソースは黒酢きいてなくおしょうゆ味でにらだらけでソースが少ないと思う
にらあうのかな?
ソースは早い時間に作り常温におき食べる直前ににらと黒ごま入れました
黒ごまは煎ると風味でます
ソースが×おいしくない
2020-11-16 06:57:53
香ばしくて美味しいです!
でも、温かい揚げ物を食べたい私としては、ソースをまともにかけると温かさがスポイルされるので、黒ごまを入れる前にボウルごと電子レンジに200W1分かけました。もっと温かくしたいなら、にらを入れる前に鍋で温めて、それからにらをさっとくぐらせば良いかもです。
ベーキングパウダーの効果は、確かにカリカリ感アップに現れていました。
2020-11-14 10:52:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた 常備菜 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介