
きょうの料理レシピ
新たまねぎの洋風万能だれ
ミキサーにかけるだけの手軽さで、使い道は無限大。いろいろな場面で重宝します。ストックしても。

写真: 福尾 美雪
エネルギー
/600 kcal
*全量
塩分/7.8 g
*全量
調理時間
/5分
材料
(つくりやすい分量)
- ・新たまねぎ (大) 1コ(200g)
- ・粒マスタード 大さじ3
- ・オリーブ油 大さじ3
- ・酢 大さじ3
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 小さじ1
- ・こしょう 少々
つくり方
1
たまねぎは一口大のザク切りにする。
2
材料をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまでかくはんする。
! ポイント
ミキサーがなければ、たまねぎをすりおろし、残りの材料とともにボウルに入れて、泡立て器でよく混ぜる。
全体備考
◆こんな使い方も◆
◎温野菜にたっぷりかけて、さっぱりドレッシングに。
◎マヨネーズがわりに生野菜をつけて。
◎チキンソテーに添えれば、まろやかなソースに。
◎バゲットに生ハムとのせ、ワインに合わせて。
◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆
温野菜のサラダ
きょうの料理レシピ
2021/03/02
新たま・新じゃが シャキ!ホクッ!春おかず
このレシピをつくった人


少し甘い冷たい味噌汁と野菜が美味しかったです。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
3歳児の為に、大根と人参は茹でました。大根は冷やしてある出汁に漬けました。出汁は味噌は入れず、市販の鰹だし無塩をといたものに昆布を漬けておきました。
食べる前に、味噌と味醂を入れて、他の野菜などはレシピ通りです。
3歳児も野菜をよく食べてくれて、夫も美味しかったとの事。暑い中を帰宅する夫に、今季はまた作ります。家族でお出かけの日は、作っておけば美味しいし直ぐに食べられて幸せかも。
2015-07-31 08:56:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント