close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

鶏肉と豆苗の塩にんにく炒め

堅めに戻した切り干し大根が、まるで麺のようなボリューム感に。塩にんにくと黒こしょうのパンチがきいた、一品で大満足のおかずです。

鶏肉と豆苗の塩にんにく炒め

写真: エレファント タカ

エネルギー/381.7 kcal

*1人分

食塩相当量1.6 g

*1人分

調理時間/15分
骨強化レシピ
おすすめ度 2
カルシウムを含む食材
切り干し大根,豆腐
2
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
豆苗
3
良質のたんぱく質を含む食材
鶏もも肉
3

材料

(2人分)

・鶏もも肉 1枚(250g)
・豆苗 1袋(300g)
・切り干し大根 (乾) 30g
【A】
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 大さじ1/2
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/2
・黒こしょう (粗びき) 小さじ1/2
・塩 1つまみ
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

切り干し大根はサッと洗い、水カップ3/4とともにフライパンに入れ、時々混ぜながら5分間おいて戻す。豆苗は根元を除き、4cm長さに切る。鶏肉は小さめの一口大に切る。

! ポイント

切り干し大根はフライパンの中で戻し、戻し汁もうまみ出しに。全体に水が回るように時々混ぜる。

2

1のフライパンに鶏肉、ごま油を加えて全体を混ぜ、中火で6分間ほど炒める。

3

豆苗を加えてサッと炒め、【A】を加えて混ぜる。

! ポイント

豆苗はどっさり加え、サッと炒めて食感を残すとボリューム感が出る。

全体備考

◇節約食材◇
【切り干し大根】
強いうまみと、かみごたえが魅力。味もからみやすい。しっかりした食感の食材と合わせるとよい。

【豆苗】
栄養価が高く、手軽に野菜をとりたいときにおすすめ。熱しすぎると水けが出てくるので、加熱はサッと。

◇盛りテク!◇
豆苗を見せて彩りよく。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
豆苗[β-カロテン]

きょうの料理レシピ
2021/01/20 ゆーママの‘ラク盛り’レシピ

このレシピをつくった人

松本 ゆうみ

松本 ゆうみ さん

3人の息子を育てる毎日から生まれた、つくりやすさとおいしさ、栄養を兼ね備えたバランスのよいレシピを提案。スイーツショップも営む。

ちくわの磯辺揚げが好きなので、こちらも絶対美味しいに違いないと思いましたら、やはり正解でした。何と言っても、経済的です。
2019-05-16 10:41:22
賞味期限が今日までのもやしと竹輪!何とかしないと無駄になると慌ててこちらのサイトで検索して、作りたくなったのがこのレシピです。麺つゆつくるの面倒だったので、揚げたてをそのまま食べました。青海苔は手で揉み解すタイプのちょっといい青海苔だっただけに香りがまた食欲をそそりました。1つだけ取っておいて明日の弁当にしてみます。揚げたてには勝てないけど、でも楽しみです。
2016-09-04 11:09:02
ちくわと、サクサクのもやし、美味しかったです。3歳児も大人も美味しくいただけました。卵黄は入れず、小麦粉に少しベーキングパウダーを入れてサクサクさせました。
もやしを天ぷらに、とは意外でした。
2015-11-21 09:14:02
いざ作ろうと思ったら肝心の青のり粉が見あたらず・・・
仕方がないので、半分ずつにして青のり粉の代わりにカレー粉と、ゆかりを混ぜてみました。
どちらもなかなか上出来で、そのまま食べても良いし感じでした。
2014-04-14 02:19:55
簡単に天ぷら粉使いました もやしのシャキシャキした食感が美味しくて、家族のお気に入りに!お財布に優しい料理なので嬉しい^ ^
2014-04-07 09:11:09
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介