
きょうの料理レシピ
プルーンとあんずのチーズケーキ
しっとりなめらかな口当たりで、爽やかな味わいです。ドライフルーツの酸味が、チーズの風味を引き立てます。

写真: 三木 麻奈
エネルギー
/2390 kcal
*全量
塩分/2.3 g
*全量
調理時間
/60分
*冷ます時間、冷蔵庫におく時間は除く。
材料
(直径15cmの丸形1台分 ※底が外れないタイプ)
- ・クリームチーズ 220g
- ・グラニュー糖 100g
- 【A】
- ・卵 (M) 3コ(約150g)
- ・卵黄 (M) 1/2~1コ分(約10g)
- ・生クリーム (乳脂肪分45%以上のもの) 170ml
- ・レモン汁 小さじ1/2
- 【B】
- ・薄力粉 大さじ1弱(8g)
- ・コーンスターチ 小さじ1強(4g)
- ・プルーンの紅茶煮 50g
- *堅めのドライプルーンを紅茶煮にする。柔らかいドライプルーンはそのまま使う。
- ・あんずの甘煮 60g
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 クリームチーズは2cm厚さにならして耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをする。様子を見ながら電子レンジにかけ、常温より少し高めの温度(25~30℃)にして柔らかくする。使う直前まで乾かないようにラップをする。
! ポイント
指がスッと入る柔らかさが目安!
2 【A】はボウルに入れて泡立て器で混ぜ、常温(20〜22℃)に戻す。
3 生クリームは常温に戻す。
4 【B】は合わせてふるう。
5 オーブン用の紙を約30cm四方に切り、型より低くならないように、型に沿わせて敷き込む。折り返しで余った部分はそのままでよい。
! ポイント
側面はクシュッと敷けばOK!
6 オーブンは200℃(焼く温度より20℃ほど高め)に温める。
つくり方
生地をつくる
1
ボウルにクリームチーズを入れてゴムべらで柔らかく練る。グラニュー糖を加え、泡立て器でボウルの縁に押しつけるように回し、よく混ぜる。
2
【A】の卵の約1/4量を加えて混ぜ、なじませる。残りの【A】を2回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。
3
2に生クリーム、レモン汁を順に加え、そのつど混ぜる。
4
別のボウルに3の約1/6量を入れ、【B】の粉を加えてよく混ぜ合わせる。これを3に戻し入れ、よく混ぜる。
生地を焼く
6
天板に熱湯を1~2cm深さまで入れ、5をのせる。予熱しておいたオーブンに入れて180℃に設定する。上面の一部にうっすらと焼き色がつき、生地の高さが1~2cm盛り上がるまで、35〜40分間、湯煎焼きにする。
7
作業用手袋をして型を揺すり(やけどに注意)、揺れなければ生地に竹串を刺す。液体の生地がつかなければ、焼き上がり。型ごと網にのせて冷まし、ラップをして冷蔵庫に一晩(8時間)おく。紙ごと型から外し、紙をはがす。温めたナイフで切り分ける。
◆こちらのレシピも参考に◆
バスク風チーズケーキ
プルーンの紅茶煮
あんずの甘煮
きょうの料理レシピ
2020/11/25
いちおしスイーツ
このレシピをつくった人

小嶋 ルミさん
都内で洋菓子店、お菓子教室を経営。日本の女性パティシエの草分け的存在。シンプルで本物の味、心温まる味を追求したお菓子が評判。
中国語の本も多数出版され、中国のお菓子愛好家の間でも広く知れ渡る。最近では、中国人やタイ人を対象に、日本の菓子づくり教室も開催している。
椎茸が小さく肉ダネが余ってしまったので、れんこんとピーマンも作りました。甘辛だれでご飯が進む進む。七味は降らずに大根おろしと合わせて食べました。椎茸のじくを使うとゴミが出ず気分良いですね。美味しかった。
2021-02-27 07:40:33
美味しそうな画像に惹かれて作って見ました。甘辛い味と椎茸のむっちりとした食感、とても美味しかったです。付け合わせに大根おろしと合わせて紫唐辛子を焼いて付けました。
2020-10-04 08:56:54
王道の甘辛味に椎茸のよさが活きています。おいしかったです!
大き目のしいたけを使うと見栄えますね^^旦那が食卓についたとたんに「わーすごい!おいしそう!」と言っていました。
大き目のしいたけを使うと見栄えますね^^旦那が食卓についたとたんに「わーすごい!おいしそう!」と言っていました。
2019-11-01 12:21:47
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント