
きょうの料理レシピ
なすとゴーヤーの焼きしゃぶ 梅だれがけ
すぐに火が通るしゃぶしゃぶ肉は夏料理の味方!彩りの違う野菜と合わせて鮮やかな梅だれをかければ、あっという間にごちそうに大変身。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/230 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(3~4人分)
- ・なす 2コ(160g)
- ・ゴーヤー 1本(200g)
- ・豚ロース肉 (またはバラ肉/しゃぶしゃぶ用) 180g
- 【梅だれ】
- ・梅干し (塩分16%/種を除き、たたいたもの) 1コ分(約小さじ2)
- ・砂糖 大さじ1
- ・すりごま (白) 大さじ1
- ・水 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・ごま油
- ・塩 2つまみ
つくり方
1
なすは縦半分に切って1.5cm厚さの斜め切りにする。ゴーヤーは縦半分に切ってワタを除き、5mm幅の薄切りにする。【梅だれ】はボウルに混ぜ合わせる。
2
フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、なすとゴーヤーを炒める。塩をふり、さらに3分間炒める。しんなりとしたら器に盛る。
! ポイント
途中で塩を加え、野菜から出る水分を利用して炒める。野菜に味も入りやすい。
3
同じフライパンにごま油小さじ1を足して、中火にかける。豚肉を2〜3回に分けて加え、サッと両面を焼いて2にふんわりとのせ、【梅だれ】をかける。
きょうの料理レシピ
2020/08/11
夏のお困り解消ごはん【ちょっとごちそう】
このレシピをつくった人

堤 人美さん
シンプルでセンスあふれるレシピに定評がある。単身赴任をしていた夫に「栄養のある手づくり料理を手軽に食べてもらいたい」という思いから、電子レンジで仕上げる便利な自家製フリージングごはんを開発。
炒めるのに、ちょくちょく食べて確かめながら、6分弱かかりました。いいのか悪いのかはわかりませんが、うちの高齢者にはちょっと固いと。でもこれ以上炒めると焦げそうなんだよなぁ。味は生姜がいい仕事をしています。
2022-11-20 12:56:00
しょうがの味がアクセント!さつまいもが甘すぎず、きちんとおかずにもなる一品で、満足です。翌日は、お弁当にも入れました。(つくったコメントにもありましたが、お弁当箱に入れるなら、短めに切ることをおすすめします。)
炒め時間はレシピにいは書いていないのですが、あまり炒めすぎると柔らかくなりすぎる気がしました。ちょくちょく味見しながら炒めて、まだ少し歯ごたえがのこってるかな~くらいで火を止めると良さそうです。
炒め時間はレシピにいは書いていないのですが、あまり炒めすぎると柔らかくなりすぎる気がしました。ちょくちょく味見しながら炒めて、まだ少し歯ごたえがのこってるかな~くらいで火を止めると良さそうです。
2015-11-30 06:45:05
生姜が入るだけで、何だかスッキリ。
3歳児も夫も美味しいと沢山食べてくれて、お弁当に残すのがやっとな位でした。
甘辛も、生姜も、バランスも、コレは美味しかったです。思っていたより火通りも早く、すぐにお腹にたまる副菜が出来たのも良かったですが
3歳児も夫も美味しいと沢山食べてくれて、お弁当に残すのがやっとな位でした。
甘辛も、生姜も、バランスも、コレは美味しかったです。思っていたより火通りも早く、すぐにお腹にたまる副菜が出来たのも良かったですが
2015-11-16 09:54:48
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント