
きょうの料理レシピ
自家製ケチャップのポークソテー
トマトケチャップの仕込みは谷シェフの店でも夏の恒例。油をかけるアロゼの技法で柔らかく仕上げたソテーに添えれば、今日はわが家がレストラン!

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/400 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間
/20分
*豚肉を常温に戻す時間、余熱で火を通す時間は除く。
つくり方
1
豚肉は常温に戻して塩をふり、5分間おく。フライパンにごま油を中火で熱し、肉の水けを拭かずに並べる。3~4分間、肉に油を回しかけながら焼く。
! ポイント
表面に油をかけたり、肉とフライパンの間に油をすべらせたりして、まんべんなく加熱する。肉などを油をかけながら焼くのが「アロゼ」。両面からゆっくり加熱されるのでふっくらと仕上がる。流れ出たうまみも再度肉にしみ込み、表面の乾燥を防ぐ効果も。
2
きれいな焼き色がつき、押して弾力が出るようになったら裏返す。火を止めてしばらくおき、余熱で中まで火を通す。
3
器にトマトケチャップを敷き、食べやすく切った肉を盛る。黒こしょうをふる。
◆自家製トマトケチャップのつくり方はこちら◆
自家製トマトケチャップ
きょうの料理レシピ
2020/06/29
プロ直伝! 夏のトマトおかず
このレシピをつくった人

谷 昇さん
東京・神楽坂にあるフレンチレストランオーナーシェフ。2度フランスへ渡り修業し、帰国後、複数の店でシェフを務めた後に自身の店をオープン。応用しやすい自由なレシピと、歯切れよく明快な解説で人気を集めている。
青じそと(ちりめん)じゃこを使う料理のバリエーションは多いね。きょうの料理のバックナンバーを見ても結構出てきます。①フライパン焼きタイプ(香りが飛ばないように青じそは最後に入れる)②じゃこと青じそ(そのまま使う)混ぜご飯タイプなど色々ありますが、今回は電子レンジの「風味を残して乾燥させる」特性を利用したアッという間に出来る美味しい一品です。特に料理初心者の中高年にオススメ。
2024-07-22 12:59:40
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント