close_ad
きょうの料理レシピ

棒ギョーザ

皮をいっしょに冷凍しておき、揚げるときに、上からもう1枚巻くのがサクサクにするポイントです。

棒ギョーザ

写真: 原 俊彦

エネルギー /320 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*あんをつくる時間、冷凍しておく時間を除く。

材料

(4人分)

・春巻きの皮 8枚
・基本のギョーザのあん 1/4量
基本のギョーザ参照
・水溶き小麦粉 適量
*小麦粉大さじ2と水大さじ1強を混ぜたもの。冷凍後にも同量必要。
・練りがらし 適宜
・揚げ油 適量
・酢
・しょうゆ

つくり方

1

春巻の皮は十文字に切って4等分にする。

2

1の半分の枚数に、それぞれギョーザのあん大さじ1弱をやや手前寄りにのせる。水溶き小麦粉をのりにして巻く。

3

ジッパーつきの保存用ポリ袋に重ならないように2を並べ、残りの春巻の皮もいっしょに入れて袋を閉じ、冷凍する。

4

揚げるときは、いっしょに冷凍しておいた皮を、それぞれ2と同様にして1枚ずつ上から巻く。

5

揚げ油適量を170℃に熱し、4を揚げる。中火で4~5分間揚げて、ほどよい色になったら引き上げる。

6

器に盛り、酢じょうゆと練りがらしを添える。

◆こちらのレシピも参考に!◆
基本のギョーザ

きょうの料理レシピ
2006/11/14 覚えておトク!

このレシピをつくった人

加藤 美由紀

加藤 美由紀さん

兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。

美味しくて美味しいです
たらを追加してレタス土鍋が小さくてお豆腐入りませんでした
大根おろしがよかったと思います
Aはお塩なしです
2022-01-10 06:24:15
牡蠣と大根おろし、柚子の風味が格別なお鍋になりました。材料には冬の魚、タラも追加して楽しみました。家でお鍋といえば鶏肉か豚肉に、冬野菜とお豆腐が定番でしたが、新境地を開けてよかったです。
あまりの美味しさに写真はこれ1枚しか撮っていません。柚子の種だらけ~(^^;;
2014-11-24 04:38:28
大根をおろす作業は大変でしたが、大変美味しく仕上がりました。お好みで、柚子胡椒や七味を加えても美味しいと思います。
2008-11-18 03:11:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ハンバーグ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介