close_ad
きょうの料理レシピ

いか鍋

青森の郷土料理をアレンジした、やりいかが主役の鍋料理。いかは足も丸ごと使い、塩をしてうまみを凝縮させて。つくりやすく味わい深い、リピート間違いなしの一品です。

いか鍋

写真: 久間 昌史

エネルギー /130 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /20分

*いかに塩をふっておく時間は除く。

材料

(2~3人分)

・やりいか (小)3~4はい(150~200g)
*1ぱい約50gの小ぶりなものがよい。
・白菜 (ザク切り) 1/8コ分(300~400g)
・青ねぎ (斜め薄切り) 2本分
・春菊 (ザク切り) 適量
・生しいたけ (軸を取る) 3枚分
・絹ごし豆腐 (一口大に切る) 1/2丁分(200g)
【A】
・昆布 (15cm長さ) 1枚(10g)
・水 カップ3
・酒 大さじ3
・好みのかんきつ類 適量
*すだち、かぼす、レモンなど。
・一味とうがらし 適量
・塩 小さじ1弱

つくり方

いかをおろす
1

いかは目を持って胴から内臓を頭足ごと抜き取る。胴の内側にある甲(軟骨)を抜き取り、胴の中の内臓の残り(エラなど)も取り出し、水で洗う。

2

皮付きのまま胴を5~6等分の筒切りにしてボウルに入れる。

3

頭足は墨袋を除き、余分な内臓を肝臓の上で切り落とす。肝臓は切り離して2のボウルに加える。

4

目を切り落とす。

5

足の付け根の部分に縦に切り込みを入れて開き、堅い口をつまみ取る。

6

足先を切りそろえて縦半分に切り、3のボウルに加える。塩をふって混ぜ、このまま20~30分間おく。

鍋に仕立てる
7

鍋に【A】を入れて沸かし、昆布だしをつくる。

8

土鍋に野菜と豆腐を盛り込み、昆布だしを注いで火にかける。いかを加え、煮えたものから器にとり、かんきつの搾り汁、一味とうがらしで食べる。

きょうの料理レシピ
2020/01/27 おさらい和食塾

このレシピをつくった人

柳原 一成

柳原 一成さん

(1942~2022)江戸料理を伝える懐石料理の宗家。東京赤坂で料理教室を主宰。全国各地の郷土料理や伝統行事食に造詣が深い。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ きじま りゅうた 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

2
4
5
6
7
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介