
きょうの料理レシピ
白菜のチンジャオロースー
縦に細切りにしたシャキシャキの白菜を豚肉やピーマンと合わせて、中華風のおかずに。たっぷりの材料でも手早く火が通せて、ボリューム満点。おうちの定番が1品増えますよ!

写真: 広瀬 貴子
エネルギー/206.5 kcal
*1人分
食塩相当量1.9 g
*1人分
調理時間/15分
エネルギーオフレシピ
おすすめ度
1.7

エネルギー
206.5kcal
2
食物繊維を含む食材
白菜,ピーマン
1
脂質
9.9g
2
★
の表示について
材料
(3~4人分)
- ・白菜 1/4コ(450~500g)
- ・ピーマン 4コ(150g)
- ・豚もも肉 (薄切り) 150g
- 【A】
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
- ・赤とうがらし (小口切り) 少々
- 【B】
- ・チキンスープ カップ1
- *全体備考参照。または、顆粒(かりゅう)チキンスープの 素(もと)<中華風>を表示どおりに湯で溶いたもの。
- ・しょうゆ 大さじ1強
- ・紹興酒 大さじ1
- *または酒。
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・オイスターソース 小さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・かたくり粉 大さじ2
- ・揚げ油
- ・サラダ油 小さじ1
- ・ごま油 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
白菜は6~7cm長さに切り、軸は縦に7~8mm幅の細切りにする。葉は軸より太めに切ってざるに広げ、ボウルにのせておく。ピーマンはヘタと種を除き、縦に7~8mm幅に切る。豚肉は繊維に沿って7~8mm幅に切り、長さを3~4等分に切って、かたくり粉大さじ2をまぶす。【B】はよく混ぜ合わせておく。
油通しをする
2
深めのフライパンに揚げ油を190℃に熱して豚肉をサッとくぐらせ、1の白菜の葉の上にのせる。火を止めてピーマンを油にくぐらせ、肉の上に重ねる。フライパンを再び中火で熱し、白菜の軸を半量ずつ油にくぐらせてピーマンに重ねる。
! ポイント
白菜の葉は、油通しした材料をのせていくことで程よく熱が伝わる。
合わせ調味料をからめる
3
フライパンをきれいにして、サラダ油k小さじ1を中火で熱し、【A】を炒める。香りがたったら、【B】をもう一度混ぜて加え、絶えず混ぜながら熱してとろみをつける。2をすべて加えて手早くからめ、ごま油をふって火を止める。
全体備考
【自家製チキンスープ】
◆材料(つくりやすい分量)とつくり方
鍋に水カップ4を入れて沸かし、鶏ささ身4本、塩小さじ1/3を加えて弱火で6~8分間ゆでる。火を止めてそのまま冷まし、ささ身を取り出す。
※ささ身の分量は、水カップ1に対して1本が目安。スープをとったあとは、裂いてサラダなどに利用し、なるべく早く食べきりましょう。
保存:冷蔵庫で3~4日間。
■【脳】に良いとされる食材
豚もも肉[イミダゾールジペプチド]
きょうの料理レシピ
2020/01/07
大根・白菜・青菜 らくらく使い切り!
このレシピをつくった人

山本 麗子 さん
20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

白菜の量にドン引きしながら作りましたが、2人であっという間に食べ切ってしまいました。笑 出来上がりが少し汁だく?になってしまったので、盛り付けの際別容器に移し、後日 中途半端に残っていたブロッコリーを軽くレンチンしてから絡ませながら炒めたら これまた美味しい! 主人は、豚肉ともやし炒めでも食べたいそうで、このB調味料は具を変えると色々発展できそうです♪
2021-03-11 09:11:44
作り始めてから、材料を順番に油通しするのに気づき、やや手間取りました。しかし、かいあって、出来上がりはとても美味しく、白菜の食感が絶妙でした。主人は、ご飯の上にかけて頂いていました。青椒肉絲、もうこれになりそうです。
2020-03-19 01:23:28
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント