close_ad
きょうの料理レシピ

大根と生ハムのなます

甘酸っぱいなますとしょっぱい生ハムは絶妙のとり合わせ。オリーブ油をかけてまろやかに仕上げます。

大根と生ハムのなます

写真: 野口 健志

エネルギー /70 kcal

*1人分

塩分/1 g

*1人分

調理時間 /20分

*大根とパプリカに塩をまぶしておく 時間は除く。

材料

(4人分)

・大根 200g
・パプリカ (赤) 70g
・生ハム 50~70g
【A】
・だし 80ml
・酢 カップ1/4
・砂糖 大さじ3
・うす口しょうゆ 小さじ1/2
・塩 少々
・塩
・オリーブ油
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

鍋に【A】を合わせて中火にかけ、ひと煮立ちさせて冷ます。

2

大根はマッチ棒ほどの細切りにする。パプリカは長さを半分にして縦に薄切りにする。それぞれ塩小さじ1/4ずつをまぶし、15分間ほどおく。

3

2はそれぞれ軽く水けを絞る。さらしの布巾などで1つかみ分ずつ包み、さらにギュッと絞る。保存容器に1を入れて大根とパプリカを加え、よく混ぜる。味がなじむまで5分間ほどおく。

4

生ハムは食べやすい大きさに切り、3に加えてあえる。汁けを軽く絞って器に盛り、好みでオリーブ油・黒こしょうをかける。

全体備考

●保存
甘酢につかった状態を保ち、冷蔵庫で3~4日間。食べる直前に生ハムを合わせる。

きょうの料理レシピ
2019/12/17 おせちにもなるごちそう

このレシピをつくった人

前沢 リカ

前沢 リカさん

東京・渋谷区の和食店店主。旬の野菜や乾物を使った、体にやさしく味わい深い料理にはファンが多い。NHKテキスト『趣味の園芸やさいの時間』では、野菜を使った酒の供を紹介する「百年レシピ滋味酒菜」を連載中。

片栗粉をまぶすとろっとな生姜焼もなかなかですね。生姜は入れた割にはピリッとしなかった。
2023-07-21 12:16:39
お肉柔らかいです。新学期始まりました~。今年のお弁当の課題はバランスよくコスパよく!家族が健康でなおかつお安く(見栄えもよく)笑。愛は家族を救うです。
2016-04-13 07:17:16
思ったより辛くもなく、生姜と砂糖で奥深い感じがしました。玉ねぎが良い甘味もあり、濃い味付けな気もしますが御飯が進みました。
4歳児にはまだ辛いようでしたが、大人は美味しかったです。
2016-04-12 07:07:23
お弁当用に全量半分にして作りました。玉ねぎも用意してあったのに、入れるのを忘れてしまった。前日の夜にタレだけ作っておいて朝は焼くだけにしておいたので、短時間で出来ました。片栗粉のおかげでタレがよく絡んで、美味しかったので、今度は玉ねぎ入りで作ります!
2015-12-15 03:14:14
お弁当に入れましたが冷めても美味しかったです。最後に砂糖を焦がしながら混ぜるところも気に入ってます。ソースが玉ねぎと絡んでトロリとコクがあるので、生姜はかなり多めでもいいと思いました。料理工程も味も好きなレシピです!
2015-08-12 02:28:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 笠原 将弘 たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介