
きょうの料理レシピ
れんこんと豚肉のオイスター黒酢炒め
れんこんをシャキシャキに炒めて、オイスターソースと黒酢で中華風に仕上げました。せりとすりごまをどっさり加えて、彩りと香りも豊かに。豚ロース肉を豚ひき肉にかえてもおいしい。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/440 kcal
*1人分
塩分/3.1 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・れんこん 200g
- ・豚ロース肉 (薄切り) 200g
- ・せり 6株(30g)
- ・しょうが (せん切り) 1かけ分
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・オイスターソース 大さじ2
- ・黒酢 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・すりごま (白) 小さじ2
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
れんこんはたわしでよく洗って皮ごと二~四つ割りにする。ポリ袋に入れ、すりこ木などでたたいてサッと水にさらして水けを拭く。せりはザク切りにする。豚肉は一口大に切る。【A】は混ぜ合わせる。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、しょうがを炒める。香りがたったら、豚肉とれんこんを加え、豚肉に焼き色がつき、れんこんが透き通るまで炒める。
3
【A】を加えて汁けがほぼなくなるまで炒める。せりを加えてサッと混ぜ、器に盛ってすりごまをふる。
きょうの料理レシピ
2019/12/24
冬野菜の3ステップおかず
(初回放送日:2019/12/04)
このレシピをつくった人

ワタナベ マキさん
グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。
他の方がおっしゃっている様に蓮根が透明になる時間含めるとトータル調理時間15分では完成しませんでしたが、せりの苦味がアクセントで美味しかったです。せりの季節では無い時は、何か他の野菜で試してみたいと思います。
2024-03-03 09:52:27
冷蔵庫ありあわせの材料で半量で作りました。葉物野菜を切らしていたのでマッシュルーム薄切りを加え、白ゴマを黒胡麻で代用。黒酢をバルサミコで代用。さっぱりして食べやすいです。見た目は白胡麻と葉物野菜入った方が美しいと思います。
2023-01-29 10:30:02
れんこんの歯応えとセリの風味、豚肉のコクが合わさってとても美味しい仕上がりです。ただ、他の方の感想にもありましたが味が濃い!です。お肉を2倍で作りましたがまだしょっぱめです。材料をレシピ通りにするなら調味料は半分ぐらいが丁度いいように感じます。
2020-04-25 09:34:10
オイスターソースと黒酢、合います!おいしかったです^^
つくり方どおりに、豚肉とれんこんを同時に炒めはじめましたが、れんこんが透明になるまで思っていた以上に時間がかかりました。参考写真よりも小さめにたたいた方がいいかもしれません。
つくり方どおりに、豚肉とれんこんを同時に炒めはじめましたが、れんこんが透明になるまで思っていた以上に時間がかかりました。参考写真よりも小さめにたたいた方がいいかもしれません。
2020-01-07 11:34:59
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント