close_ad
きょうの料理レシピ

煮干しだし

冷蔵庫で約2日間保存ができるので、多めにつくっておくと便利です。

煮干しだし

写真: 野中 元

材料

・水 1リットル
・煮干し (気になれば頭と腹ワタを取り除く) 25匹

つくり方

1

水に煮干しを入れ、一晩(8時間)冷蔵庫におく。中火にかけ、沸騰直前に火を止め、煮干しを取り出す。そのまま冷ます。

全体備考

《保存》
冷蔵庫で約2日間保存可能。

◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆
きゅうりの冷や汁

きょうの料理レシピ
2019/08/07 大人も子どもも喜ぶ 夏の軽食

このレシピをつくった人

かるべ けいこ

かるべ けいこさん

飲食店勤務を経て、夫婦で食の自給自足を目指して1994年熊本県南阿蘇村へ移住。田畑で野菜や米をつくるかたわら、料理教室の講師としても活躍。

残っていた5枚切りの食パン2枚でつくりました。
ピザ生地づくりは結構たいへんですが、これなら手軽にできますね。食べてみて、パン感はありますが、はちみつの風味が効いていて、おいしかったです。
2022-02-08 11:46:42
浸す時間のいらないフレンチトーストですね!フライ用の乾燥パン粉で水分量は増やしましたがおいしかったです。パン粉が余りがちなのですごく助かりました。
2019-06-28 05:02:19
朝食に、食パンをどうしようかと思って作ってみました。
フードプロセッサーを最近手に入れたので
耳も一緒にパン粉状にしました。
トーストにすると、子供たちがボロボロこぼして
後片付けがいつも大変なのですが
この一手間で(ジャムやクリーム、はちみつを塗って食べました)
生地がしっとりしてて口の水分も奪われず、美味しかったです。
2014-02-04 05:22:11

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介