
きょうの料理レシピ
豚バラと野菜のおでん風
酒と昆布を加えた湯でバラ肉をふっくらと煮て、多彩なたれでいただきます。煮立った湯でゆでると堅くなるので、弱火でコトコトが鉄則。しめは雑炊がおすすめ!

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/480 kcal
*たれは含まない。
塩分/0.2 g
*たれは含まない。
調理時間
/50分
材料
(3~4人分)
- ・豚バラ肉 (塊) 400g
- *胸や腹の赤身と脂肪が交互に層になった部位。脂肪が非常に多くコクがある。角煮などに向く。
- ・大根 8cm(350g)
- ・ねぎ (太いもの) 1本(100g)
- ・れんこん 150~200g
- ・じゃがいも 2コ
- ・昆布 (8cm四方) 1枚
- 【たれ3種】
- ・マスタードしょうゆ 適量
- ・辛みだれ 適量
- ・ごまみそだれ 適量
- ・酒 カップ1/2
つくり方
1
大根は2cm厚さの輪切りにする。ねぎは8cm長さに切る。れんこんとじゃがいもは大きめに切る。豚肉は2cm厚さに切る。
2
鍋に豚肉、大根、昆布、酒を入れてかぶるくらいの水を注ぎ、中火にかける。アクが出てきたら丁寧に取り、弱火にして20分間ほど煮る。
! ポイント
火が強いと肉の赤身がやせてうまみが逃げるので、弱火を保って。
3
ねぎとれんこん、じゃがいもを加え、さらに10~15分間煮る。
4
煮上がった3を器にとり、たれをかけて食べる。
! ポイント
好みで、残ったスープで雑炊にするとよい。ご飯を加えて卵を溶き入れ、細ねぎを散らす。
全体備考
【たれ3種】材料(つくりやすい分量)とつくり方
◆マスタードしょうゆ◆
1.粒マスタード・しょうゆ各大さじ1+1/2を混ぜ合わせる。
◎70kcal(全量) ◎塩分4.8g(全量)
◆辛みだれ◆
1.しょうゆ大さじ1+1/2、ごま油小さじ2、砂糖小さじ1弱、豆板醤(ト−バンジャン)小さじ1/3を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に30秒間かける。
2.ねぎ(みじん切り)大さじ1、しょうが(みじん切り)小さじ1を加えて混ぜる。
◎110kcal(全量) ◎塩分4.3g(全量)
◆ごまみそだれ◆
1.みそ大さじ2、みりん大さじ1+1/2、砂糖小さじ1弱を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に20秒間かける。
2.すりごま(白)大さじ2を加え混ぜる。
◎200kcal(全量) ◎塩分4.5g(全量)
きょうの料理レシピ
2019/02/11
レパートリーに加えたい あったか肉おかず
このレシピをつくった人

上田 淳子さん
調理師学校卒業後、同校で西洋料理職員を経て渡欧。スイス、フランスで3年間研さんを積む。帰国後、製菓の仕事を経て料理研究家へ。
自宅で料理教室を主宰する傍ら、欧州での修行や子育ての経験を活かし、雑誌、書籍、テレビ、広告の仕事に携わる。
双子の男の子の母としての経験を生かしながら、子どもの「食育」についての活動も継続中。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント