close_ad
きょうの料理レシピ

クリスマストリー

びっくり!どっきり!うっとり!のパーティー料理。簡単にできるのもうれしい。

クリスマストリー

写真: NHK「きょうの料理」

材料

(4人分)

・鶏もも肉 (骨付き) 4本
・ローズマリー (生) 4本
【A】
・ハーブ塩 大さじ1
・オリーブ油 大さじ1
・おろしにんにく 小さじ1/2
【付け合わせ】
・サニーレタス 適量
・パプリカ (赤) 適量
・パプリカ (黄) 適量
・トレビス 適量
・エンダイブ 適量

つくり方

1

鶏もも肉は、1本につき、ローズマリー1本を皮と身の間に差し込む。混ぜ合わせた【A】でマリネして15分間程なじませる。

2

オーブンシートを敷いた天板に1をのせ、250℃のオーブンで20~25分間焼く。

3

粗熱が取れたら、4本の足をまとめてリボンで結んで立てる。

4

大皿に台を置き、その上に3を立て、まわりに【付け合わせ】を盛り、ツリーに見立てる。

きょうの料理レシピ
2018/12/24 生放送 COOK9

このレシピをつくった人

平野 レミ

平野 レミさん

シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。

ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。

コンデンスミルク缶が使いきれなかったので作ってみましたが、楽でおいしかったです。次は少し甘さ控えめにして作ってみてもいいかなという気もしますが。

ハンドミキサーの部分は面倒そうなので、フードプロセッサーにかけて。(たしか信太康代さんのレシピ本でフードプロセッサーを使っあったと思ったので)

今までアイスは途中何度も取り出してスプーンでかき混ぜて…というのしかやったことがありませんでしたが、出来上がっても冷凍庫で保存すると食べる時にはまたカチカチになりスプーンがささらない状態でした。
でも、この方法なら出来上がったものを保存してもカチカチなることなく、食べやすくていいです。
2013-06-15 08:39:23
ティーバッグ2袋使用。ほぼ粉末状態なので大さじ1程度にしかならない。牛乳は400mlで。グラニュー糖も定量より3割カット。コンデンスミルクはスーパー店頭で見かけるチューブタイプで130~150グラム。思い切って定量の半分。ボウルではなくフリーザーバッグを鉄板に載せて冷凍。取り出してハンドミキサーは面倒だけれど、あとはフリーザーバッグの上から手でもみほぐすだけ。充分に甘くて、シャリシャリ美味しい。アイスコーヒーでも試してみたい。(追記:写真はアッサムのもの)注=融けやすいがあまり固めるとカキ氷状になる。
2012-07-30 01:15:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 平野 レミ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介