close_ad
きょうの料理レシピ

レモンプリン

卵とバターのコクもしっかりあるプリンです。口の中でレモンの爽やかな香りが広がります。

レモンプリン

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /190 kcal

*1コ分

塩分/0.1 g

*1コ分

調理時間 /25分

*冷蔵庫で冷やし固める時間は除く。

材料

(約100ml容量のグラス4~5コ分)

・レモン汁 60ml
・卵 2コ
・きび糖 80g
*または砂糖。
・バター (食塩不使用) 30g
・粉ゼラチン 小さじ1
【ホイップクリーム】
・生クリーム カップ1/4
・きび糖 大さじ1/2
*または砂糖。
・レモンの皮 (国産/すりおろす) 少々

つくり方

1

小さな器に水大さじ1/2を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかしておく。レモン汁に水140mlを足してレモン水をつくる。

2

ボウルに卵、きび糖を入れ、泡立て器ですり混ぜる。1のレモン水を加えてさらに混ぜる。別のボウルにこし入れ、バターを加える。

3

湯をはった鍋に2のボウルを重ねて湯煎にかけ、弱火で3~5分間、ゴムべらで混ぜながらバターを溶かす。白っぽくなって少しとろみがついてきたらボウルを外し、ふやかしたゼラチンを加え、混ぜて溶かす。

! ポイント

バターをゆっくりと溶かしながら卵に火を入れて、なめらかな生地をつくる。

4

3のボウルの底を氷水に当て、混ぜながら粗熱を取る。グラスに流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。

! ポイント

放っておくと下から固まってしまうので、全体を混ぜながら粗熱を取る。

5

ホイップクリームをつくる。ボウルに生クリーム、きび糖を入れ、底を氷水に当てながら柔らかく泡立てる。4の上にのせ、レモンの皮を散らす。

全体備考

【皮は香りづけ、果汁は酸味に】
レモンを使いきれないときは冷凍保存がおすすめ。表皮はすりおろしてラップで包み、果汁は搾って製氷器で小分けにして冷凍。約10日間保存できる。こうしておくと、皮は香りづけに、果汁は酸味として、いつでも気軽に使える。

きょうの料理レシピ
2019/01/31 レモンを楽しむ 冬ごはん&おやつ

このレシピをつくった人

なかしま しほ

なかしま しほさん

からだと心が満足する、ナチュラルなごはんやおやつのレシピを提案。書籍や雑誌での執筆、カフェ、広告や映画などでフードコーディネートを行っている。

最近、このドリアよく作ります。いつも牛乳でソース作ってます。やっぱりエビが入っていると美味しい!
2022-06-16 08:28:50
豆乳ではなくて、牛乳で作りました。手作りのホワイトソースは優しい味で美味しいですね。えびを最初に白ワインで蒸すのがコツなんですね。
2022-01-04 11:41:04
美味しくできましたー
2人分で牛乳です
ボリュームあるからごはんは少なくしていいかな
シーフードミックスを白ワインで蒸したのがいいと思います
2021-11-11 06:47:54
白ワインを日本酒に、粉チーズをパルメザンチーズに代えて作りました。
豆乳でホワイトソースを作るのは初めてでしたが、滑らかな仕上がりでした。
他の方も書かれているように、ホワイトソースに多めに塩を入れて、ちょうどいい塩加減でした。
2021-07-13 09:37:05
豆乳で初めて作りました。しかし、我が家には濃くが足らず、バターで調整しました。ただ、バターライスにしないところは、真似したいと思います。
2021-02-23 04:49:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード デザート じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介