close_ad
きょうの料理レシピ

ごまだれ

濃厚で、豊かなコクが自慢のごまだれ。かけてよし、つけてよし。

ごまだれ

写真: 内藤 貞保

材料

(つくりやすい分量)

【A】
・練りごま (白) 100g
・うす口しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・米酢 小さじ1
・水 大さじ3

つくり方

1

【A】を砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。

2

水を少しずつ加えて溶きのばし、最後に米酢を加えて混ぜる。

全体備考

【用途】
あえ物や鍋物のつけだれ、煮物のベースに。

【保存期間】
冷蔵庫で2週間。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
牛肉とせりのしゃぶしゃぶ
さやいんげんのごまあえ
かぶと厚揚げのごま煮

きょうの料理レシピ
2019/01/24 大原千鶴の おいしいの素(もと)

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

豚しゃぶサラダ用に。
自分好みの濃さに簡単に調整できるのが嬉しい。
今回はドレッシング代わりだったので醤油と水を多めにしました。隠し味?のお酢がミソかと思います。
2023-10-19 11:42:19
すりごまを入れて何度も作ってます。練りゴマはメーカーによって固さが違うので、出来上がりの柔らかさは水で調整しています。何度か作るうちに自分が使いやすい好きな濃度が分かってきて、安定した出来上がりになってきます。
業務用の練りゴマを買って、安心安全なゴマだれを使いたい時にすぐ作れるのでもう、ゴマだれは買っていません(^ ^)

2020-03-07 12:26:42
1回目は上手く混ざらず失敗(レシピを読み間違えて水より先に酢を入れてしまったことと、水を少しずつ加えたつもりでしたが、上手く混ざらず)。2回目は口の広い大きめの容器で、水を18回に分けて、少しずつ加えて完成させたところ、分離することなく、滑らかなごまだれに。味も良く、蒸し野菜や鍋のたれ、簡単胡麻和えとして使ってます。冬場なので常温保存してますが、あっという間に使い切るので、どれくらい保存可能か分かりません。
2019-03-07 01:32:59
写真撮り忘れました。
お鍋のしゃぶしゃぶでこちらのレシピのごまだれ作りました。
分量通りだとちょっと濃度が濃い気がしました。
途中お水を足しながら濃度調節してみました。
お酢を入れるとお味がしまりますね。
前の方も書かれてますが、すりごまやいりごまを入れてもいいと思います。
2019-02-11 05:07:10
とても美味しいです。少量のお酢がポイントですね。これからは必要な分だけ作ろうと思います。炒りごまやすり胡麻を足してもアクセントになって美味しそうです。
2019-02-01 08:48:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの きじま りゅうた きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介