
きょうの料理レシピ
玄米のおいしい炊き方
材料
(2合分)
- ・玄米 2合
- ・水
- *玄米の2~3割増しの分量
つくり方
洗う
1
玄米をボウルに入れて水を注ぎ、ざっとかき回す。もみ殻が浮かんでいたら取り除き、水を捨てる。
水けをきる
2
玄米をざるに上げ、手で軽くたたきながら、水けをよくきる。米が乾かないよう、すぐに圧力鍋に移す。
水につける
3
玄米の2~3割増しの水を加え、1時間30分ほどおく。水加減は堅さの好みに合わせて調節を。水に浸す時間は冬は2時間ほど、夏は1時間ほどでよい。
炊く
4
ふたをして強火にかけ、沸騰して圧力鍋のおもりが完全に上がったら、弱火にして16~20分間炊く。この時間は、圧力鍋のメーカーによって調節する。
蒸らす
5
火を止めてそのまま10~15分間蒸らし、圧力が完全に抜けているのを確認して、ふたをあける。
混ぜる
6
鍋底から全体をしゃもじでサックリと混ぜ、余分な水分をとばす。炊きたてを食べるのが、何といってもおいしい。
全体備考
《保存》ご飯がまだ温かいうちに、茶碗1杯分ずつをラップで包み、平たく形を整える。冷蔵庫に保存し、3~4日の間に使いきる。使うときは、電子レンジで温めるか、チャーハンや雑炊にする。
黒米を混ぜて炊くのも、モチモチしてよい。
2合の玄米に対して黒米大さじ1を目安に、洗わずに加えます。
水の量は、黒米と同量だけ増やす。
きょうの料理レシピ
2005/10/05
高山なおみのゆっくりごはん
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
国産レモンで久しぶりに作りました。
夏だとクリームチーズが直ぐに柔らかくなるので作り易くていいですね。
レアチーズケーキはこのレシピが一番おいしいと思います。
夏だとクリームチーズが直ぐに柔らかくなるので作り易くていいですね。
レアチーズケーキはこのレシピが一番おいしいと思います。
2023-08-24 11:52:19

ドッシリしたものが食べられないので、クリームチーズをパルテノで代用しています。
いつも1/4量で作るのですが、パルテノ70g、普通のヨーグルト42g。何回か試してヨーグルト比率を少なくした分量に固まりました。砂糖は少し多めの20g、生クリームは牛乳と豆乳を半々、ゼラチンの水の分量分のスキムミルクを足します。あとこの作り方だと、ベースはカステラが合います。主人と2人、一回分です。
いつも1/4量で作るのですが、パルテノ70g、普通のヨーグルト42g。何回か試してヨーグルト比率を少なくした分量に固まりました。砂糖は少し多めの20g、生クリームは牛乳と豆乳を半々、ゼラチンの水の分量分のスキムミルクを足します。あとこの作り方だと、ベースはカステラが合います。主人と2人、一回分です。
2022-07-26 10:27:45
レシピ通りの型あるのになぜかパウンド型でオーブンシート敷いたけど取り出しに一苦労少し崩れてしまいました
マリービスケットでコメントにあるように細かくしないとダメです
鍋でからいりするといいです
作業はゴムベラ1本で大丈夫でした
バニラオイルもプラスしてなめらかで適度に酸味あり美味しくできました
フロマージュにちかいかも
ぺじさんのコメントみたら作りたくなりました
ありがとう
マリービスケットでコメントにあるように細かくしないとダメです
鍋でからいりするといいです
作業はゴムベラ1本で大丈夫でした
バニラオイルもプラスしてなめらかで適度に酸味あり美味しくできました
フロマージュにちかいかも
ぺじさんのコメントみたら作りたくなりました
ありがとう
2021-07-19 09:47:14
家族が好きなのでもう3回くらい作りました。
型から外すとき、熱いタオルで側面を少し温めて溶かす感じにすると上手くいきます。
濃厚だけれど甘さ控えめで、カロリー凄いのにぺろっといただけてしまうとても危険なケーキです。
型から外すとき、熱いタオルで側面を少し温めて溶かす感じにすると上手くいきます。
濃厚だけれど甘さ控えめで、カロリー凄いのにぺろっといただけてしまうとても危険なケーキです。
2021-06-25 04:45:52
レアチーズケーキは初めて作りました。作ったコメントを参考にクリームチーズは200グラムにしました。混ぜるだけでできるので嬉しいです。レモンの輪切りを取っておくのを忘れたので、残った皮を刻んで飾りました。甘さもさっぱりしてとっても美味しくできました。また、作りたいです。
2021-06-19 07:57:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント