close_ad
きょうの料理レシピ

鶏むね肉の揚げづけ

パサつきがちな鶏むねも、おろしソースでしっとりと。できたても冷めてからも、どちらもおいしい!

鶏むね肉の揚げづけ

写真: 内藤 貞保

エネルギー /380 kcal

*1人分

塩分/2.7 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・鶏むね肉 1枚(300g)
・れんこん 60g
・かぶ 1コ(100g)
・にんじん 30g
・溶き卵 1コ分
・おろしソース カップ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・揚げ油
・かたくり粉 適量
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

れんこんは7mm厚さの輪切り、または半月形に切る。かぶは茎を少し残して皮をむき、6~8等分のくし形に切る。にんじんは4mm厚さに切る。鶏肉は皮を取り、縦半分に切って1cm幅のそぎ切りにし、塩、こしょうをふる。

2

170℃の揚げ油で1のれんこんとかぶ、にんじんを順に素揚げする。続けて1の鶏肉にかたくり粉、溶き卵を順につけ、1~2分間揚げる。

3

耐熱容器に2を並べ入れ、おろしソースをかけて粗熱を取る。器に盛り、黒こしょうをふる。

全体備考

【保存】
冷蔵庫で3~4日間保存可能。

おろしソースのレシピはこちら
おろしソース

きょうの料理レシピ
2018/11/15 大原千鶴の おいしいの素(もと)

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

さっぱりとしてとても美味しかったです。魚屋さんで開いてもらったのでとっても簡単にできました!
中サイズの鰯だったので1/2に切りました。大葉が大きくてそれも1/2サイズに。衣には酢を入れて、サクッとさせました。
2021-04-01 09:47:04
小さめのいわしで作ったので、1尾ずつ巻いて揚げました(楊枝で留めなかったので崩れました)。揚がった青じその爽やかな風味とサクサクした食感に梅がじゅわっときいて、とてもジューシーにおいしくできました!今度は大きいいわしでも作ってみたいです。
2018-05-26 07:44:47
上手にできたぜい♪骨は唐揚げにしたよ。前の投稿者さん(^.^)(-.-)(__)
2014-09-20 10:24:03
ついでに取り除いた骨にも衣をつけてカリカリに揚げ、骨せんべい風にしていただきました。
2014-06-02 12:22:32
お弁当用に作りましたので4つに分けました。マヨネーズとも相性良さそうです。
2013-03-19 07:17:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介