
きょうの料理レシピ
ごぼうの梅きんぴら
歯ごたえが残る力強いごぼうと梅干しのすっぱさがぴったりです。常備菜にしておけば、お弁当のおかずや副菜に便利です。

写真: 荒木 大甫
エネルギー
/160 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ごぼう (30cm長さ) 2本(200g)
- ・梅干し (大) 1コ
- ・三温糖 大さじ1/2
- ・白ごま 適量
- ・ごま油 大さじ1+1/2
- ・酒 大さじ2
- ・水 カップ1
つくり方
1
ごぼうはしっかり洗い、長めの乱切りにする。梅干しは種を取り分け、果肉を細かくたたく。
! ポイント
ごぼうは乱切りにすると食感もよく、味のしみ込みが早い。
2
フライパンに梅干しの種と果肉、ごま油を入れて中火で熱し、フライパンを手前に傾けて油と梅干しを炒める。梅干しが白っぽくなったらごぼうを加え、しっかり炒め合わせて三温糖を加える。照りが出たら酒、水を加えていり煮にする。味をみて、好みで三温糖少々(分量外)を加える。汁けがほとんどなくなったら梅干しの種を除いて器に盛り、白ごまをふる。
きょうの料理レシピ
2018/10/31
秋の味覚を食べつくす!
このレシピをつくった人

松田 美智子さん
都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。
言われて気付いたのですが、これって天津飯みたいですね。ショウガや大葉の風味が和風をかもし出していて、とってもいい感じでとても美味しいです。ただ具材の量を加減しないと、卵の皮に収まりません。シメジは半パックでもいいような気がしました。また今回は「和風」にこだわって、バターを使いませんでしたがこれもまたありかなという味でした。トッピングの大葉を残しておくのを忘れましたが、美味しいメニューでした。
★★
★★
2013-10-21 06:55:16
オムライスというのはチキンライスを卵で包むもの、チキンライスに不可欠トマトケチャップ、そんなふうに思っていたけれど、これはこれでオムライスですね、とても美味しかった。
中に入るライスはいたってシンプルな味付けなのに、これが美味しい。味見したけれど、卵なしでも充分いけるのではないかと思ってしまった。
青じそがとてもいい味を出しています。あんかけのしょうが汁が、これまた味を引き立てる。新感覚の和風オムライス、目からうろこ、とても新鮮でおいしかったです。
<注>青じそをのせてからあんをかけること!(T_T)
中に入るライスはいたってシンプルな味付けなのに、これが美味しい。味見したけれど、卵なしでも充分いけるのではないかと思ってしまった。
青じそがとてもいい味を出しています。あんかけのしょうが汁が、これまた味を引き立てる。新感覚の和風オムライス、目からうろこ、とても新鮮でおいしかったです。
<注>青じそをのせてからあんをかけること!(T_T)
2013-07-03 07:49:30
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント