
きょうの料理レシピ
黒みつのパンナコッタ
やさしい口当たりと黒みつの濃厚な甘さで、どんなにおなかがいっぱいでもおいしく食べられるデザートです。ぶどうの季節なら、皮をむいてシロップ漬けにしたデラウェアをのせてもおいしい。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/290 kcal
*1コ分
塩分/0.1 g
*1コ分
調理時間
/20分
*冷蔵庫で冷やし固める時間は除く。
材料
(約100mlの器6コ分)
- ・粉ゼラチン 5g
- ・牛乳 カップ1+1/2
- ・グラニュー糖 60g
- *なければ上白糖でもよい。
- ・生クリーム カップ1
- ・ラム酒 大さじ2
- 【黒みつシロップ】
- ・黒砂糖 100g
- ・水 大さじ4
つくり方
1
小さめの容器に水大さじ2を入れ、ゼラチンをふり入れてふやかす。
2
鍋に牛乳を入れて弱火にかけ、グラニュー糖を加えて混ぜながら溶かす。沸騰直前で火を止め、熱いうちに1を残さず加え、混ぜながら溶かす。
3
生クリームを加えながら混ぜ、ラム酒を加えて風味をつける。鍋を氷水を入れたボウルの上に重ね、底を冷やしながら完全に冷たくなるまで混ぜる。
4
器に均等に流し入れ、ラップをふんわりとかけて冷蔵庫で4~6時間冷やし固める。
! ポイント
バットに氷水を入れて冷やすと、より早く固まる。
5
固めている間に【黒みつシロップ】をつくる。黒砂糖は包丁で細かく刻む。鍋に入れて分量の水を加え、弱火にかけて溶かす。煮立ったら、とろみがつくまで4~5分間煮て、火を止めてそのまま冷ます。
6
食べる直前にパンナコッタに【黒みつシロップ】をかける。
きょうの料理レシピ
2018/07/12
栗原はるみの楽しい定番ごはん
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント