
きょうの料理レシピ
らっきょうの簡単ちらし
らっきょうを具に、漬け汁をすし酢にした、お手軽ちらしです。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/450 kcal
*1人分
塩分/2.3 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・ご飯 (温かいもの) 350g(1合分)
- ・らっきょうの甘酢漬け 50g
- ・らっきょうの漬け汁 大さじ2~3
- ・貝割れ菜 1/4パック
- ・青じそ 3枚
- ・卵 2コ
- ・赤とうがらし (らっきょうと一緒に漬けていたもの) 適宜
- ・塩
- ・ごま油 大さじ1/2
つくり方
1
らっきょうの漬け汁と塩2つまみを混ぜて温かいご飯に回しかけ、粗熱を取る。
2
らっきょうは細かく刻み、適量を飾り用に取りおく。貝割れ菜は適量を飾り用に長さを半分に切り、残りは5mm幅に刻む。青じそも細かく切り、水にさらして水けを絞る。
3
ボウルに卵を割って溶きほぐし、塩1つまみを加えて混ぜる。フライパンにごま油をひいて中火にかけ、半熟状のいり卵をつくる。バットに広げて粗熱を取る。
4
1に2の薬味類を混ぜて器に盛る。3をのせ、飾り用のらっきょうと貝割れ菜、好みで小口切りにした赤とうがらしをあしらう。
おいしいの素のつくり方
らっきょうの甘酢漬け
きょうの料理レシピ
2018/06/06
大原千鶴の おいしいの素(もと)
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント