close_ad
きょうの料理レシピ

菜の花の昆布じめ

サッとフライパン蒸しにした菜の花を、昆布ではさむだけです。白あえやちらしずしにも便利。

菜の花の昆布じめ

写真: 吉田 篤史

エネルギー /130 kcal

*全量

塩分/0.9 g

*全量

調理時間 /25分

*菜の花を水につける時間、昆布じめにする時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・菜の花 2束(400g)
・塩 小さじ1/5
・水 大さじ4
・昆布 (15×20cm) 3枚

つくり方

1

菜の花は全体を20分間ほど水につけ、シャキッとさせる。フライパン(直径28cm)に入れ塩をふり、水を回し入れる。ふたをして強火にかけ、蒸気が出たら上下を返し20~30秒間蒸し、粗熱を取る。

2

ラップに昆布を1枚のせ、1の半量を並べて同じ大きさの昆布をのせる。残りの菜の花を並べ、さらに同じ大きさの昆布ではさみ、ラップでぴったりと包む。2時間ほど冷蔵庫におく。

全体備考

◆メモ◆
昆布は昆布じめに2回使ったら、戻して炒め物にするとよい。

◆保存◆
昆布と一緒に冷蔵庫で1週間。

このレシピをつかったおすすめの料理はこちら
菜の花の白身魚巻き

きょうの料理レシピ
2018/04/16 野菜をたっぷり食べるワザ!

このレシピをつくった人

藤井 恵

藤井 恵さん

家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

シンプルで美味しいです。タンパク質をプラスしたいなと思う時にまた 作りたいと思います。他のおかずの邪魔もしないので メニューに取り入れやすいです。
2022-12-11 01:08:37
簡単で上手くできましたが、ちょっと味が薄く感じたので、完成後、薄口醤油と黒胡椒、紅生姜を加えたら、かなりチャーハンっぽくなりました。

途中で刻み生姜や
刻みネギを加えてもいいかもしれません。
2020-06-10 03:31:18
簡単にできて、シンプルに美味しくいただきました。
2015-10-11 10:03:20
焼き卵かけご飯の出来上がり!何も具材が入ってないけれど美味しかったです。今後いろいろアレンジしていきましょう!ごちそうさまでした。
2014-07-07 12:20:57

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 鈴木 登紀子 きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介