
きょうの料理レシピ
ランチョンミートの中国風冷菜
あっさりしたランチョンミートは、みずみずしい野菜と一緒に食べるのがいちばんです!

写真: 野口 健志
エネルギー
/220 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
調理時間
/10分
*ザーサイを塩抜きする時間は除く。
つくり方
1
自家製ランチョンミートは食べやすい厚さに切る。
2
ねぎは長さを3等分にして縦に切り目を入れて開き、せん切りにする(白髪ねぎ)。トマトは7~8mm厚さに切る。リーフレタスは大きめにちぎる。ザーサイは水につけて塩抜きし、細切りにする。
3
器に1と2を盛り、マスタード・ラーユ各適量を添える。
自家製ランチョンミートをつかったおすすめの料理はこちら
シンプルラーメン
ランチョンミートのホイコーロー
ランチョンミートと白菜の煮込み
きょうの料理レシピ
2017/11/29
イチオシひき肉レシピ
このレシピをつくった人

本田 明子さん
家庭料理家。1982年に小林カツ代さんに弟子入り以来、20年間以上助手を務めながら、その味と技を学ぶ。「簡単だけど手を抜かない」精神を受け継ぎ、大らかに、かつおいしくつくるコツを伝え続けている。
ベーコンはハムに、大豆はセロリに代えて、しかもだし汁の分量をレシピの倍くらいで作りましたが、昆布だしと野菜のだし、ハムの旨味で美味しくできました。昆布だしが縁の下の力持ちです。
2021-01-28 11:18:33

大豆は無しで作りました。ベーコンも量が多くて勇気がいりましたが、それはレシピ通りで。とても美味しいです!が、スープというより汁気の多いラタトゥイユみたいな感じになりました。
2020-06-11 05:49:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント