close_ad
きょうの料理レシピ

さけのクリーム煮

リッチなクリーム煮ですが、つくり方はいたって簡単です。バター、小麦粉、牛乳を順に加えるだけで、濃厚なソースになります。カリッとソテーしたさけとの相性も抜群!

さけのクリーム煮

写真: 内藤 貞保

エネルギー /410 kcal

*1人分

塩分/1.5 g

*1人分

調理時間 /25分

*さけに酒と塩をふっておく時間は除く。

材料

(2人分)

・生ざけ (切り身) 2切れ(200g)
・じゃがいも 1コ
・たまねぎ 90g
・にんじん 20g
・しめじ 30g
・ブロッコリー 80g
・にんにく (すりおろす) 少々
・牛乳 カップ1+1/2
・酒 大さじ1
・塩
・小麦粉
・サラダ油 大さじ1/2
・バター 大さじ1

つくり方

1

生ざけは皮と小骨を取り除く。食べやすい大きさに切って、酒、塩少々をふり10分間おく。

2

じゃがいも、たまねぎは、それぞれ皮をむいて1cm角に切る。にんじんは皮をむき、7mm四方の薄切りにする。しめじは手でほぐす。ブロッコリーは小房に切り分けてサッとゆでる。

3

さけの水けを拭いてにんにくを塗り、小麦粉を薄くつける。フライパンにサラダ油を熱し、中火でさけの両面を焼き、取り出す。

! ポイント

にんにくの風味をつけたさけを、こんがりとソテーする。

4

フライパンにバターを足し、2のじゃがいも、たまねぎ、にんじんを炒める。火が通ったら小麦粉大さじ1を加え、炒め合わせる。

! ポイント

よく炒めて小麦粉の粉っぽさをなくす。

5

牛乳を加え、フツフツとしてきたら塩適量を加える。とろみがついたらしめじと3のさけを加え、サッと火を通す。器に盛り、ブロッコリーを添える。

きょうの料理レシピ
2017/11/16 大原千鶴のもっと気軽に魚介レシピ

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

栄養たっぷりで良いですね。にんにくをすりこんでカリッと焼いた鮭がアクセントになってて美味しい!余ってた生クリームと少しの牛乳を入れましたが美味しかったです。ご飯にもパンにも合いそうな味でした。
2024-11-19 04:06:14
北欧のサーモンスープを作ろうかと思ったのですが、大原さんのレシピも美味しそうだったので、こちらを選びました。生さけの皮を剥がすのに手間取り、焦りました。にんにくを塗るのは初めて。さけ3切れで作ったので、野菜は2倍、牛乳の量に迷いましたが500ml投入。とても美味しく頂きました。
2022-12-06 08:04:27
「鮭に、にんにく」が本当にいい仕事をしています。私は、一切れずつ、すりおろしにんにく擦り込むのが面倒だったので、水気を拭いた鮭をボウルに入れ、すりおろしにんにくを揉みこんでしまいました。粉付けも、ビニール袋に入れた鮭に小麦粉を投入して、振るようにしました。「鮭ににんにく」が本当に新鮮で、また作りたいです。
2020-10-07 06:48:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 平野 レミ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介