
きょうの料理レシピ
ジンジャーエールトマト
材料
- ・ミニトマト (ヘタを取って串で数か所刺す) 30コ
- ・レモン (皮をむいて薄切り) 1コ
- ・しょうが (薄切り) 30g
- ・赤とうがらし 適宜
- ・ローリエ 3枚
- ・砂糖 大さじ2
- ・ジンジャーエール カップ1+1/2
つくり方
1
1リットルのしっかり密閉できる保存瓶にミニトマト、レモン、しょうが、赤とうがらし、ローリエ、砂糖を入れ、ジンジャーエールを注いで冷蔵庫で一晩おく。
全体備考
◆漬け汁もドリンクに◆
漬け汁もおいしいので炭酸水で割ってドリンクにします。
きょうの料理レシピ
2017/08/24
ザ・ミーツの アウトドアで肉グルメ
このレシピをつくった人

Makoさん
「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。その後開いた料理教室Creative kitchenも大盛況。 お肉料理が得意で3男1女のママとして食べ盛りを満足させてきた料理は、ボリューミーでつくりやすくおいしいと評判。おおらかで明るい人柄が人気。
塩麹のブームにのって我が家でも作り始めました。減塩とのことで、塩と書かれている時は、同じ分量で塩麹を使っています。そして、鶏肉を購入した際には、モモでもささみ(250gに対し)でも塩麹を小1強ほどぬり、ラップに包んで冷凍します。これをするとお肉も柔らかく下味要らず鶏の胸肉はどんな料理に使っても驚くほどパサつきません。お試しあれ!これで冷凍も安心。
2014-03-27 03:03:52
塩麹は市販のものに頼っていたけれど、是非、作ってみたいと思っていました。完成までに時間はかかるけれど、複雑な手順ではありませんね。
300グラムの生の米麹を使いました。塩分と水の配合は、袋の表示を参考に、つくりかたはレシピに沿って進めることに。
取り敢えず、一夜明けて、ひたひたになるまで水を追加。本当にミルク状。何だか楽しみ。
常温とのことだけれど、夏季なので室温の高さがとても気になる。袋には夏場は5~7日となっていましたが。やはり、季節を考慮するべきだったかな、と、やや不安。どうなるのでしょう。
300グラムの生の米麹を使いました。塩分と水の配合は、袋の表示を参考に、つくりかたはレシピに沿って進めることに。
取り敢えず、一夜明けて、ひたひたになるまで水を追加。本当にミルク状。何だか楽しみ。
常温とのことだけれど、夏季なので室温の高さがとても気になる。袋には夏場は5~7日となっていましたが。やはり、季節を考慮するべきだったかな、と、やや不安。どうなるのでしょう。
2013-07-18 02:54:06

乾燥麹で作りました。塩味か発酵と共にまったりしてきました。
塩麹を入れてだし巻き卵を作ったら、とてもきれいな色の卵焼きになりました。
もちろん、味も深みのあるものになる真下。
塩麹ってすごい。
塩麹を入れてだし巻き卵を作ったら、とてもきれいな色の卵焼きになりました。
もちろん、味も深みのあるものになる真下。
塩麹ってすごい。
2012-01-24 05:31:44
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント