close_ad
きょうの料理レシピ

さやいんげんのカレースープ

炒めた刻みピーナツがカレーの風味を引き立たせ、春雨が程よいボリューム感をだします。仕上げにレモンを搾って爽やかに仕上げます。

さやいんげんのカレースープ

写真: 野口 健志

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・さやいんげん 12本
・春雨 (乾) 50g
・ねぎ 1/4本
・しょうが 2かけ
・もやし 1/2袋
・ピーナツ 30g
・鶏ひき肉 120g
・カレー粉 小さじ1
・レモン 1/4コ
・ごま油 小さじ2
・塩
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・こしょう 適量

つくり方

1

春雨は長さを半分に切り、水に15分間浸して戻す。ねぎとしょうがはみじん切りにする。さやいんげんは2cm長さに切り、もやしはひげ根を取る。ピーナツは粗めに刻む。

2

鍋にごま油をひき、ねぎとしょうが、ピーナツを入れ、中火で2分間炒める。

! ポイント

じっくり炒めるとスープの味に奥行きが出る。

3

ひき肉を加えてさらによく炒める。塩適量とカレー粉をふり、湯カップ3を注いでひと煮立ちさせる。

4

3にさやいんげん、もやし、水けをきった春雨を入れ、酒を加えて3~4分間煮る。しょうゆ、塩適量で味を調える。

5

器に4を盛り、こしょうをふる。くし形に切ったレモンを添える。

きょうの料理レシピ
2017/05/23 そら豆とたっぷり野菜のミネストローネ

このレシピをつくった人

渡辺 有子

渡辺 有子さん

料理研究家のアシスタントを経て独立。感性を生かしながら、おなじみの食材を上手に使ってしっかりと栄養が取れるレシピを考案している。

炒めるのに、ちょくちょく食べて確かめながら、6分弱かかりました。いいのか悪いのかはわかりませんが、うちの高齢者にはちょっと固いと。でもこれ以上炒めると焦げそうなんだよなぁ。味は生姜がいい仕事をしています。
2022-11-20 12:56:00
しょうがの味がアクセント!さつまいもが甘すぎず、きちんとおかずにもなる一品で、満足です。翌日は、お弁当にも入れました。(つくったコメントにもありましたが、お弁当箱に入れるなら、短めに切ることをおすすめします。)
炒め時間はレシピにいは書いていないのですが、あまり炒めすぎると柔らかくなりすぎる気がしました。ちょくちょく味見しながら炒めて、まだ少し歯ごたえがのこってるかな~くらいで火を止めると良さそうです。
2015-11-30 06:45:05
お弁当に入れました。短めに切っておいたものを取り分けておきました。デザート替わりの甘さとおかずの兼任です。
2015-11-17 07:45:25
生姜が入るだけで、何だかスッキリ。
3歳児も夫も美味しいと沢山食べてくれて、お弁当に残すのがやっとな位でした。
甘辛も、生姜も、バランスも、コレは美味しかったです。思っていたより火通りも早く、すぐにお腹にたまる副菜が出来たのも良かったですが
2015-11-16 09:54:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ごはんもの アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介