
きょうの料理レシピ
いんげんとひき肉の香り炒め
シャキシャキのいんげんとひき肉のそぼろがマッチします。少ない材料で簡単につくれる、栗原さんのうちで人気のおかずです。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分/2.6 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・さやいんげん 400g
- ・豚ひき肉 150g
- ・ねぎ (粗みじん切り) 1/2本分
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1
- ・紹興酒(または酒) 大さじ1
- ・赤とうがらし (種を取って小口切り) 1~2本分
- ・サラダ油 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・ごま油 少々
つくり方
1
いんげんはヘタと筋を取り、熱湯で2分間ほどゆで、ざるに上げて水けをよくきる。長さを斜め3等分に切る。
! ポイント
いんげんは切らずにゆでると、水っぽくなりません。ゆで加減は、少し歯ごたえが残る程度を目安に。
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、ねぎ、にんにく、しょうがを炒める。香りが出たら、ひき肉を加えてさらに炒める。
3
肉の色が変わったら、紹興酒をふり入れ、いんげんを加える。しょうゆと赤とうがらしを加えて混ぜ、全体がなじむまで軽く炒め煮にする。仕上げにごま油で風味をつける。
きょうの料理レシピ
2017/05/11
栗原はるみの定番ごはん
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
ズッキーニとソーセージがあったので早速作ろうと思ったけど、ピザ用チーズが期限切れだったので代用で冷蔵後にあったクリームチーズを使いました(良いのかね?)。個々の出来上がりは美味しかったけど、残念ながら全体をまとめる味ではなかったですね。クリームチーズをレンチンして柔らかくしたものを使えば、また違った評価になるかも…ま、今回はピザ用チーズが無かったのが敗因ですね(負け惜しみ)。
2025-03-23 12:54:06
ズッキーニの代わりに冷蔵庫の余り野菜で。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
2024-03-02 01:08:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント