
きょうの料理レシピ
ピクルス
りんごジュースを加えたまろやかなピクルス液に漬ければ、子どもにも食べやすい仕上がりに。つくっておけば、野菜がちょっと足りないときにも便利です。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/180 kcal
*全量
塩分/3.1 g
*全量
調理時間
/10分
*粗熱を取る時間、味をなじませる時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・にんじん 1/2本(100g)
- ・パプリカ (赤) 1コ
- ・パプリカ (黄) 1コ
- ・きゅうり 1本(100g)
- 【A】
- ・りんごジュース (果汁100%/クリアタイプ) カップ3/4
- ・酢 カップ3/4
- ・白ワイン 大さじ2
- ・塩 小さじ1
- ・黒こしょう (粒) 10粒
- ・ローリエ 1枚
つくり方
1
にんじん、パプリカ、きゅうりは小さめの乱切りにし、清潔な保存容器に入れる。
2
小鍋に【A】を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。
! ポイント
クリアタイプのりんごジュースを使うとピクルス液が濁らず、スッキリした味に。
3
2を温かいうちに1に注ぐ。粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて2時間ほど味をなじませる。
! ポイント
温かいピクルス液のほうが、野菜に味が早くしみ込む。
全体備考
【ポイント】
りんごジュースと酢を同量ずつ混ぜてまろやかなピクルス液に!短時間で味がしみるよう、野菜は小さめにカット。
【保存】
冷蔵庫で約10日間保存できる。
【献立ヒント】
・ハヤシライス
・キャベツとたまねぎのスープ
きょうの料理レシピ
2017/04/18
新 家庭料理の定番60
このレシピをつくった人

ワタナベ マキさん
グラフィックデザイナーを経て料理研究家に。母や祖母から伝えられた手仕事に現代的なセンスを取り入れた、温かみのあるナチュラルレシピが人気。
食べる時の体調なのか?前回作った時の方が美味しく感じました。今回は新じゃが芋を使いましたが水分が多いせいか、味の染み込みが今ひとつ。メークインが良かったかも。炒める前に野菜の水分をしっかり取る事!出しを入れる前にしっかり炒める事!
2022-06-08 08:24:59
仙台麩入れました。ボリュームも出るし、だし汁を含んで美味しかったです。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
2022-04-17 07:14:31
すっきりとした旨い味。ameameさんの「お作りになってみてください」に押されて作ってみました。美味しい~。煮物上手というのかな、一味違うんですよ♪
2016-01-30 12:18:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント