
きょうの料理レシピ
粗ほぐし鶏のレインボー生春巻
カラフルな切り口で、おもてなしにもぴったり。粗ほぐし鶏を野菜と合わせて巻くだけで簡単です。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/120 kcal
*1本分
塩分/0.9 g
*1本分
調理時間
/10分
材料
(4本分)
- ・粗ほぐし鶏 100g
- ・キャベツ 1/2枚(30g)
- ・紫キャベツ (小) 1枚(30g)
- ・にんじん 1/6本(25g)
- ・パプリカ (赤) 1/3コ
- ・パプリカ (黄) 1/3コ
- ・細ねぎ 4本
- ・ライスペーパー 4枚
- *米を原料にしてつくられる、生春巻用の皮のこと。
- 【A】
- ・マヨネーズ 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1/2
つくり方
1
キャベツ、紫キャベツ、にんじん、パプリカはすべてせん切りにする。細ねぎは長さを3等分(10~12cm)に切る。
2
ライスペーパーを水にくぐらせてまな板に置き、手前と左右を3cmほどあけて1と粗ほぐし鶏の1/4量を並べて置く。手前から具をひと巻きしてギュッと押さえ、両端を内側に折り、最後まで巻く。
! ポイント
巻いたものどうしをくっつけて置いておくと、はりつくので注意する。
3
2を3等分に切って器に盛りつけ、混ぜ合わせた【A】を添える。
全体備考
【生春巻をきれいに巻くには?】
ライスペーパーはサッと水にくぐらせたら、割れない程度に堅いうちに具を巻くこと。柔らかく戻してしまうと、くっついてきれいに巻けなくなる。
きょうの料理レシピ
2017/04/12
しっとりジューシー 鶏むねおかず
このレシピをつくった人

市瀬 悦子さん
多くの料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、つくりやすい家庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなど幅広く活動中。身近な素材にちょっとした工夫を加えたレシピは、料理初心者からベテラン主婦をはじめ、幅広い層に人気。著書多数。
4月なので旬の食材が使えて、簡単に作れて美味しかったです。旬の新わかめで作って美味しさ倍増です。甘みのある食材ばかりなのでお子様にもいいと思います。
2020-04-11 02:01:26
豚肉なしで作りました。 野菜具沢山、野菜の甘みが優しいお味噌汁。 スナップえんどうを半分に切ったせいか、豆がばらばらになってしまったのと、豆の表面がしわしわになって食感が悪くなってしまったのが残念。 今回は市販のかつお顆粒だしで作りましたが、次回はにぼし作ってみたい。
2015-05-26 02:05:54
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント