close_ad
きょうの料理レシピ

山椒サブレ

食べ終わったあとに、ピリリと刺激的な余韻が残る、大人のサブレ。甘いサブレの生地と山椒(さんしょう)の香りの絶妙なハーモニーが新鮮です。

山椒サブレ

写真: 内池 秀人

エネルギー /35 kcal

*1枚分

塩分/0 g

*1枚分

調理時間 /40分

*生地を冷やす時間は除く。

材料

(約30枚分)

【A】
・薄力粉 125g
・ベーキングパウダー 5g
・粉ざんしょう 5g
【B】
・バター (食塩不使用) 50g
・水 30ml
・塩 1つまみ
・グラニュー糖 50g
・薄力粉 (打ち粉用) 適量
・木の芽 約30枚

下ごしらえ・準備

つくる前にしておくこと

1 天板にオーブン用の紙を敷いておく。

2 オーブンを180℃に温めておく。

つくり方

1

目の細かいざるに【A】を合わせ、ボウルにふるい入れる。鍋に【B】を合わせて弱火にかけ、泡立て器で混ぜながら溶かす。これをボウルに加えてゴムべらで混ぜる。

2

粉っぽさがなくなったらラップで包み、1cm厚さに手で平たくのばす。冷蔵庫で20~30分間冷やす。

3

台に打ち粉をして2の生地を取り出し、軽くこねて麺棒で2mm厚さにのばす。

4

直径5cmの抜き型で抜く。余った生地は同様にこねてのばし、抜き型で抜く。

! ポイント

好みの抜き型で、または包丁で好みの形に切ってもよい。

5

オーブン用の紙を敷いた天板に4を並べて木の芽を1枚ずつのせ、180℃に温めたオーブンで10~15分間、うっすらと色づくまで焼く。

◆こちらのレシピも参考に◆
桜のサブレ

きょうの料理レシピ
2017/03/16 春を満喫♪ 桜のシフォンケーキ・山椒サブレ

このレシピをつくった人

小林 かなえ

小林 かなえさん

京都在住の菓子研究家。
洋菓子店に勤務したのち、パリの製菓学校で本格的に菓子づくりを学ぶ。現在は洋菓子教室を主宰。

プロフは現地だと羊肉で作るみたいなので、牛肉で作ってみました。そのせいかクミンの味があまりしませんでした。これ以上オリーブオイルが入るとベビーですが、レシピの量だと日本人向けで大丈夫でした。もともとは寒い地域の料理だから仕方ないと思います。からしマヨネーズ確かに必須でそしてにんじんがたっぷりでしたが、現地レシピだと100人単位のレシピでにんじんが80本とびっくり!世界各国のレシピって本当に面白い。
2021-04-14 10:38:03
幼児2人の為にクミンシードを入れませんでした。エスニック風のお料理?では、なくなってしまったかな。食べやすかったのですが特徴もなくなってしまったかも知れません。人参と豚肉が摂取出来ればいいなと思いましたがあまり食べてくれませんでした。主人は完食しました。次回はクミンシードを入れて食べたいと思います。
彩りがきれいで卵も華やかだと思います。
2020-12-17 02:01:44
豚バラ肉とクミンパウダーを使いました。人参の量にはびっくりしましたが、人参の甘み、クミンのエスニックな香り、そして、からしマヨネーズが、また、味を引き締めるというかポイントですね。美味しくいただきました。
2020-07-16 01:43:57
たくさん戴いた人参の消費レシピが、続いています。(笑)にんじんのプロフ・美味しくて気に入りました。
クミンが、好きなので少々多目にいれて香りや、プチプチ感を楽しめました。辛子マヨネーズとゆで卵も美味しくて、ご飯にも混ぜて、食しました。
2020-02-14 07:42:18
豚肉の代わりに鶏こま切れ肉200gで。
オリーブオイルとお米を炊く時のお水も控えめ。クミンなしでローリエのみ。

お水を少なめにしたおかげか、炊き上がりはパラパラ。薄味なのでからしマヨをつけて丁度良い。

個人的には酸味のあるヨーグルトソースの方があう気がした。ガラムマサラをふりかけるとより異国風に。

余ったらオムライスにも使えそう。
2019-06-25 11:42:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン タサン 志麻
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介