きょうの料理レシピ
鶏肉のさんしょう焼き
さんしょうの香りと鶏のジューシーなうまみが口に広がり、人気を集めること間違いなし。盛り付けたときも映える焼き物です。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/1200 kcal
*全量
塩分/9.3 g
*全量
調理時間
/35分
*冷ます時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・鶏もも肉 1枚
- ・鶏ひき肉 200g
- 【A】
- ・卵黄 1コ分
- ・卵白 1/2コ分
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・たまりしょうゆ 小さじ2
- *なければしょうゆでもよい。
- ・砂糖 15g
- ・粉ざんしょう 1g
- ・しょうが (刻む) 少々
- 【合わせ調味料】
- ・酒 カップ3/4
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ1
- ・砂糖 大さじ1
- ・粉ざんしょう 少々
- ・小麦粉 適量
- ・サラダ油 少々
つくり方
1
鶏もも肉は皮側を下にして置き、厚い部分に真ん中から切り込みを入れて左右に開き、厚さを均一にする。小麦粉をふる。
2
ボウルに鶏ひき肉と【A】を合わせ、粘りが出るまでよく混ぜる。1の鶏肉にのせ、平らにならす。
3
フライパンにサラダ油をひき、2の皮側を下にして入れ、弱火で10分間ほど焼く。香ばしく焼き色がついたら上下を返し、アルミ箔(はく)で表面を覆う。そのまま10分間ほど焼き、アルミ箔を外して再び上下を返し、皮がパリッとするまで焼く。
4
鶏肉を一度取り出し、フライパンに【合わせ調味料】を合わせ、火にかける。少しトロリとしたら皮側を上にして鶏肉を戻し入れ、スプーンで煮汁をかけながら煮詰める。
5
取り出して冷ましたら粉ざんしょうをふり、一口大に切る。
きょうの料理レシピ
2018/12/26
人気おせちセレクション
(初回放送日:2016/12/13)
このレシピをつくった人

髙橋 拓児さん
東京で修業後、生家で厨房に立ち、豊かな発想で従来の概念にとらわれない独自の京料理が人気を博す。料理教室での論理的でわかりやすい解説も好評。シニアソムリエの資格ももち、ワインにも造詣が深い。NPO法人「日本料理アカデミー」でも活躍中。
優しいお味に仕上がりました。水分量は大切。柔らか過ぎると多分おいしくありません。少し少なめくらいがいいかも。味しっかりめがお好きな場合はお塩を足すと良いかもしれません。小ネギと生姜は良い仕事してくれます。
2021-08-24 08:43:34
あっさりとした食べやすい炊き込みご飯です。
ツナは水煮を使いオリーブオイル小さじ1追加。
おろし生姜少々、油揚げを湯通し、にんじん2cm、干し椎茸2枚を追加、一緒に炊き込みました。その他はレシピ通りに作りました。
ツナは水煮を使いオリーブオイル小さじ1追加。
おろし生姜少々、油揚げを湯通し、にんじん2cm、干し椎茸2枚を追加、一緒に炊き込みました。その他はレシピ通りに作りました。
2021-05-12 01:14:38
小一と年中の子がいるので、ツナは水煮、生姜は散らさず炊くときにチューブの生姜を投入、さらに人参と冷凍コーンも加えて炊きました。塩気が優しい炊き込みご飯でした。
我が家では魚がメインだと物足りないので、今回はご飯をちょっと豪華にしてみました。味の濃くないメインと一緒に食べるとちょうどいい炊き込みご飯でした。
我が家では魚がメインだと物足りないので、今回はご飯をちょっと豪華にしてみました。味の濃くないメインと一緒に食べるとちょうどいい炊き込みご飯でした。
2020-06-14 05:01:08
つくったコメント