
きょうの料理レシピ
ゴーヤーのキッシュ
「地元の味をいただきます」ゴーヤーで腕自慢!コンテストで紹介されたレシピです。

写真: NHK「きょうの料理」
料理
真栄城 民子(コンテスト出場者)
材料
(1ホール・約8人分)
- 【パイ生地】
- 【A】
- ・中力粉 300g
- ・バター 150g
- *食塩不使用
- 【B】
- ・卵黄 2コ分
- ・水 大さじ5
- ・シークワーサーのしぼり汁 小さじ1
- *なければレモン汁でもよい。
- ・塩 ひとつまみ
- 【フィリング】*パイ生地の中に詰めるもの
- 【C】
- ・ゴーヤー 1本
- ・たまねぎ (中) 1/2コ
- ・バター 大さじ1(12g)
- ・オリーブ油 大さじ1
- 【D】
- ・生クリーム 100ml
- ・卵 3コ
- ・カッテージチーズ 200g
- ・塩 小さじ1
- ・こしょう 少々
- ・ナツメグ 小さじ1/2
- ・バジル 5~6枚
つくり方
◎フィリング
1
フライパンでオリーブ油を熱し、バターを加え、2~3mm幅にスライスしたゴーヤーとたまねぎをしんなり透き通るまでいため、あら熱をとる。
2
ボウルに卵を割りほぐし、生クリームとナツメグを入れ、混ぜ合わせる(卵液)。
3
あら熱をとったゴーヤーとたまねぎに、2の卵液を加える。
4
カッテージチーズを入れ、塩、こしょうで味を調える(フィリングの完成)。
◎生地
5
【A】の材料を手でさらさらに混ぜる。
6
【B】の材料をボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜる。
7
【A】と【B】をひとまとめにして冷蔵庫で約30分おく。
8
冷やした3の生地を薄くのばし、パイの型にはめる。
9
200℃のオーブンで5分焼く(底の部分に重しをして焼く)。
10
卵白を生地の表面に塗り、さらに5~6分焼く(重しははずす)。
11
6のパイにフィリングを流し入れ、バジルをちぎって入れ、180℃のオーブンで約25分間焼く。
! ポイント
※生ハムとピクルスなどをそえていただく。
きょうの料理レシピ
2007/08/29
いつも酢生姜(土生姜+酢のみ)を常備していますが、今季節なので、新生姜で酢生姜を作ろうと思っていたところこのレシピを見つけました。いつもはスライスして酢に漬けるだけ。すると最後に残った酢が水っぽい。このレシピで理由がわかりました。塩した後の水気の多いこと!塩で水気を抜く一手間で素晴らしく美味しくなりました。レシピの半量の生姜で375mlの容器にぴったりでした。酢生姜にしたいので酢はヒタヒタまで。甘酢は好きじゃないのでこのまま食べます。
2017-08-12 09:45:54
上品な桜色の甘酢漬ができました。今回は生姜のスライスに包丁を使いましたが、美味しかったので次回はスライサーで手早く作りたいと思います。それにしても驚くほど簡単に出来てびっくり。先生が番組で、砂糖でなくみりんを煮切って甘酢漬けにするととても上品な甘さになりますとおっしゃっていましたが納得です。
2017-07-02 03:04:11
新生姜の薄切りを塩した水気が多くてビックリです。甘酢漬けの味醂を煮詰めるとき、うちのは酒味醂を使ったからか、小鍋が小さ過ぎたのか、火がつよかったのか噴きこぼれそうになり慌てました。しかも火をつけ直すと炎が入り、、、。美味しくできたので次は気をつけて作ります。
2017-06-08 01:30:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント