close_ad
きょうの料理レシピ

なすの鍋しぎ

料理入門者におすすめレシピ。短時間でできる、白いご飯によく合うお惣菜。

なすの鍋しぎ

写真: 山本 明義

材料

(4~5人分)

・なす 7コ
・白ごま 大さじ1
・ごま油 大さじ6~7
・砂糖 大さじ3
・みそ 大さじ3

つくり方

1

なすは皮をしまにむいて、縦半分に切り、なるべく長めになるように斜めに三つから四つに切る。

2

厚手の平鍋にごま油大さじ6~7を熱し、なすを入れて強火で炒める。なす全体に油が回ったら、砂糖大さじ3を加えて炒める。砂糖が溶けたら、みそ大さじ3を加え(砂糖とみそでしっかりと味をつける)、強火でからめるように炒め、つやよく汁けがないように仕上げる。

3

バットに移して広げ、冷ましながら味を含ませる。白ごまを半分はそのまま、半分は刻んでかける。

全体備考

・でき上がったら、しばらくおいて味を含ませる。冷蔵庫に入れて冷やしても、温かいうちに食べてもおいしい。

・ピーマンを加えてもよい。

きょうの料理レシピ
2006/07/26 料理今むかし

このレシピをつくった人

城戸崎 愛

城戸崎 愛さん

(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。

コメント参考に、赤パプリカも入れてみました。簡単で材料少なくて、とっても美味しい、おすすめです!辛いの好きならカレー粉増やせばいいし、調整しやすい。多めに作って、冷凍庫にストックしたいです☆
2021-05-16 12:44:51
簡単にできて、食べるほどに味わい深い後味。赤パプリカも入れたら彩りがもっとよいと思います。
2020-08-11 04:58:12
子供用で作りました。目玉焼きではなく、ゆで玉子をトッピングしました。味見で、子供にとっては少しスパイシー(カレーなのでそこがよいのですが)でしたので、蜂蜜と豆乳、砂糖少々加えましたが、それでも娘は少し辛さが残る…と。私には甘口で美味しかったのですが。次回はカレーパウダーを少な目にして作りたいです
2019-10-11 07:17:07
材料も少しで簡単にできるカレーはいいですね。おいしくできました。ごちそうさまでした。
2016-09-17 08:35:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード カレー じゃがいも 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介