close_ad
きょうの料理レシピ

切り干し大根とにがうりの土佐あえ

パパッとできる簡単あえ物。10分くらいおくと漬物風の味わいに。

切り干し大根とにがうりの土佐あえ

写真: 野口 健志

エネルギー /40 kcal

*1人分

調理時間 /5分

*切り干し大根を戻す時間は除く。

材料

(4人分)

・切り干し大根 (乾) 40g
・にがうり (約20cmのもの) 1/2本
・粗塩 小さじ1
*にがうりの塩もみ用。
・削り節 適宜
・しょうゆ 大さじ2

下ごしらえ・準備

切り干し大根を戻す

1 たっぷりの水でサッと洗ったあと、ひたひたの水に約20分間つけて戻す。
戻し汁ごと火にかけて、サッとゆでる。
戻し汁は、風味がよいので、捨てずに、だしとして、または切り干し大根を使った料理の風味づけに使うとよい。

! ポイント

戻し時間や戻し方は、干し方や製品によって違うので、袋に表示されている戻し時間を参考に。

つくり方

1

切り干し大根は戻して水けを絞り、4cmくらいの長さに切る。

2

にがうりは縦半分に切り、スプーンで種とワタをこそげ取り、3mm幅の薄切りにし、粗塩をまぶしてもみ、熱湯でサッと約10秒間ゆでて苦みを取り、冷水に放す。

3

ボウルに切り干し大根とにがうりを入れてサックリと混ぜ合わせ、器に盛って削り節をのせ、しょうゆを回しかける。

全体備考

切り干し大根は風味を残すため、水けを絞りすぎないこと。

きょうの料理レシピ
2006/06/20 覚えておトク!

このレシピをつくった人

引頭 佐知

引頭 佐知さん

瀬戸内海の新鮮な野菜、魚でのびのび育つ。広告制作の仕事ののち日本料理、中国料理を学び、和食のちいさな教室を主宰。ラジオ番組には味噌料理で出演、講習会では「だしをあじわう会」、「魚をさばいて料理する」などを重ねている。10代からの大の器好きで、盛りつけも楽しみのひとつ。

技アリ!でオシャレなお味^^おいしかったです!
にんにくみそはなかったので、にんにくをみじん切りにして れんこん長芋と一緒にオリーブオイルで炒めました。
イタリアンパセリは乾燥パセリで代用。
2025-02-25 10:59:30
リピ決定! 食感がたまりません!
炒めているとき、焦げ付きそうだったので油は数回足しました。パルメザンチーズの他、仕上げにゴルゴンゾーラを小さじ1の半分ほど足したらめっちゃデリのお惣菜の味に!
家族も大絶賛で翌日になっても昨日のあれ美味しかったと言われました。蓮根とアスパラ等、組み合わせも楽しめそうです。
2022-03-06 03:41:06
にんにく味噌がないけど食べてみたくて、コメントを参考に、にんにくはみじん切り少量をオリーブオイルに投入、味噌は大さじ1弱+みりんで全量を大さじ1にしたものを溶いて代用しました。それでも、チーズのおかげか味噌味がマイルドになり、よい風味でとてもおいしかったです。機会があればにんにく味噌でもつくってみたいです。
2019-12-01 11:51:28
粉チーズをかけるとオシャレな味に、すごく良かった。さすがプロ、思いつかない。
2019-11-18 06:40:30
にんにく味噌の展開、第3弾。ご飯のおかずにも勿論、日本酒やワインにも合うかなと思います。
2019-09-15 01:44:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ にんじん お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介