close_ad
きょうの料理レシピ

レバーとほうれんそうのカレー

鉄分豊富な食材をとり入れた、パワーアップカレー。苦手な子も多いレバーは、よく炒めてくせを除きます。

レバーとほうれんそうのカレー

写真: 鈴木 正美

材料

・豚レバー 110g
・豚ひき肉 110g
・ほうれんそう (小) 1ワ(160g)
【A】
・たまねぎ (薄切り) 1/2コ分
・にんにく (みじん切り) 2かけ分
・しょうが (みじん切り) 2かけ分
【B】
・小麦粉 大さじ1
・カレー粉 大さじ1弱
・固形チキンスープの素 1コ
・しめじ 1パック(100g)
・干しぶどう 30g
【C】
・しょうゆ 大さじ1弱
・トマトケチャップ 小さじ1+1/3
・ウスターソース 小さじ1+1/3
・塩 少々
・こしょう 少々
*あればターメリック、ガラムマサラなどのスパイス類も加えるとよい
・ご飯 600g
・サラダ油 大さじ1
・水 カップ1+1/2

つくり方

1

豚レバーは小さく切る。ほうれんそうはサッとゆでて水にとり、水けを絞って2cm長さに切る。

2

鍋にサラダ油大さじ1をひき、中火で【A】をいためる。しんなりとしたら豚レバーと豚ひき肉を加える。

3

肉の色が変わったら、【B】を加えていため、チキンスープの素、水カップ1+1/2を加える。

4

ひと煮立ちしたら、しめじをほぐして入れ、干しぶどう、【C】を加えて10分間煮込む。とろみがついたらほうれんそうを加える。器にご飯(型抜きなどしてもよい)とともに盛る。

全体備考

・大人2人+子ども1人分、子どもには全体量の約1/4量を盛る

きょうの料理レシピ
2006/10/26 子どものための元気レシピ

このレシピをつくった人

森野 眞由美

森野 眞由美さん

企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。

ブリがふっくら煮えて美味しいです。
思ったより煮汁が多いので、最後の工程の大根おろしは水気を切って使いました。その分味が濃いかと思ったら全然そんなことはなくちょうどよかったです。
柚子胡椒がよく合います。家族にも好評でした!
2024-12-17 10:15:29
照り焼きなどとは違うレシピがないかな、と探して、このレシピにたどり着きました。
ぶりには柚子胡椒が必須ですね。
ねぎは、長めにだしで煮込んだら、トロトロになって、甘く、美味しかったです。
2023-01-29 07:49:34
柚子胡椒なしで頂いたのですが、美味しいけれど、少しぼやけてるお味になりました。次回は柚子胡椒を用意します!
2021-11-28 08:09:51
一度焼いたネギとブリが香ばしく、さっぱりとした味わいです。そのままでもおいしいですが、柚子胡椒がとても合います!すだちを入れたり、しめでお餅を入れたり、色々とアレンジできます。
2020-12-07 02:48:29
柚子こしょうがあいます
美味しかった~ ~ ~
2019-11-21 09:36:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 常備菜 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介