
きょうの料理レシピ
お父さんの煮込みハンバーグ
野菜ジュースやにんじんのすりおろしを加えたソースでヘルシーに。小さめに成型すると初心者でも扱いやすいですよ。

写真: 泊 浩久
エネルギー
/490 kcal
*1人分
調理時間
/40分
材料
(2人分)
- ・合いびき肉 300g
- ・たまねぎ (中) 1/2コ
- ・にんにく 1/2かけ
- 【つなぎ用】
- ・食パン (6枚切り) 1/2弱枚(20g)
- ・牛乳 カップ1/4(50ml)
- ・ナツメグ 少々
- ・赤ワイン 大さじ2
- 【A】
- ・水 カップ1/2
- ・野菜ジュース カップ1
- *あれば食塩不使用。またはトマトジュース。
- ・にんじん (すりおろす) 約3cm(30g)
- ・トマトケチャップ 大さじ2
- ・ウスターソース 大さじ1
- ・サラダ油 小さじ2
- ・塩
- ・こしょう 少々
つくり方
1
食パンは手で細かくちぎり、牛乳をしみ込ませておく。
2
たまねぎ、にんにくはみじん切りにし、サラダ油小さじ2を熱したフライパンで炒める。たまねぎが薄いきつね色になったら火から下ろし、粗熱を取る。
! ポイント
たまねぎは縦に切り目を入れたあと、横に切り目を入れて切るときれいなみじん切りになる。
3
ボウルに合いびき肉を入れてよく練る。塩小さじ1/2、こしょう少々、ナツメグを加えて混ぜ、1、2も加えて、1分間、さらによく混ぜ合わせる。
4
3を6等分し、両手でキャッチボールのようにして空気を抜き、小判形にする。
5
フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、4を、肉の中央を少しくぼませるようにしてから並べ入れ、弱めの中火で約5分間焼く。途中、ひっくり返して焦がさないように両面を焼く。余分な脂は紙タオルで吸い取る(焦げ茶色の部分は、底についた肉のうまみなので取り除かない)。
6
赤ワインを入れ、底のうまみをこそげて溶かし、【A】を順に加えて煮立たせる。にんじんは3cm分をすりおろしながら入れるとよい。
7
時々、肉にソースをかけながら15分間煮て、取り出す。ソースだけを弱めの中火で2/3量程度に煮詰め、塩一つまみ、こしょう少々を加えて味を調える。肉を再度ソースの中で温め、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2006/10/12
白井 操のお父さんの台所塾
このレシピをつくった人

白井 操さん
“食からはじまる心豊かな暮らし“をテーマに 健康に配慮したアイデアあふれるレシピを提案。やさしい語り口と親しみやすい人柄が性別や世代を超えて人気。2人の孫がいる。
母が外国人なので、日本の季節行事や、日本料理の基礎に自信の無いわたしです。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
お米もザルで研いだ方が良いとは知りつつも、ついつい面倒でお釜を使ってしまっていました。
工程通りに丁寧に研いだら、炊きあがりの香りが違いました!味も、いつもと同じお米なのにとてもとてもおいしかったです。
お米へのリスペクトの為にも丁寧に炊いてあげないと駄目ですね。反省しました。
2023-02-08 11:16:33
美味しく炊けます
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
おにぎりに炊いておこわも炊きました
姑ちゃんが最初からザルですがレシピ通りにといでたの思いだしました
ザルだすのが面倒だと思い
4の工程はボウルのままでも違いないかも
ひとつ80gのおにぎり6こ作りました
忘れないよにします
2023-02-05 02:48:18
久しぶりにレシピ通りに米を10回研ぎました。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
最近は精米技術が発達しているので10回も研ぐ必要はないと思っていましたが、差がでました。主人が昨日より美味しいと言っていました。初心にかえってご飯を炊いてみるのもいいものですね。
2016-05-09 08:34:54
今までサランラップで握っていましたが、手で握ると水と塩がよくなじんで美味しかったです。 色々な形のおにぎりは見た目だけでなく作るのも楽しい。 塩は少し足りなかったので、早く指先3本で好みの塩加減をマスターしたい。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
具は牛肉のしぐれ煮、ザーサイごま、しば漬けかつお、さけマヨ。 夫は牛肉のしぐれ煮、私はザーサイごまがお気に入り。
2015-04-07 01:28:17
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント