
きょうの料理レシピ
鶏ひき肉のストック
いたみやすいひき肉は、火を通してストックしておけば、応用自在。便利で経済的です。淡白な味の鶏ひき肉はしょうゆと好相性です。

写真: 川浦 堅至
エネルギー
/990 kcal
*全量
調理時間
/10分
材料
(でき上がり約450g)
- ・鶏ひき肉 500g
- ・ねぎ (白い部分/みじん切り) 1/2本分
- 【A】
- ・しょうが汁 小さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
フライパンにサラダ油を熱し、ねぎを入れて中火でしんなりするまで炒める。
2
鶏ひき肉を加え、薄く広げながら、ゴムべらなどで焼き付けるようにして炒め、少し塊が残る状態にする。
3
【A】の材料を順に加え、大きく混ぜながらさらに炒め、少し水分を残して仕上げる。塩・こしょうで味を薄めに調える。
! ポイント
ほぐしすぎると肉のうまみが逃げるので、大きく混ぜる。
全体備考
保存…冷蔵庫で4~5日間。冷凍庫で約1か月間。
◆この「鶏ひき肉のストック」を使ったレシピ◆
鶏とえびのサラダ
鶏ひき肉の親子丼
あさりの中国風スープ
きょうの料理レシピ
2006/01/17
まとめづくりでお助けおかず
このレシピをつくった人

マロンさん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。
倍量で作りました。
しっかりと甘めとの感想があったのと、アイシングを全面にしたので、砂糖は1割ほど減らして(100g→90g)、ジンジャーパウダーの代わりに生姜の絞り汁を小さじ1/2で作りました。生地をラップではさんで、割りばしを渡すようにめん棒を転がして厚さを統一しました。
ガスオーブンで170℃ 10分。
日持ちがする、味わいのあるクッキーです。
しっかりと甘めとの感想があったのと、アイシングを全面にしたので、砂糖は1割ほど減らして(100g→90g)、ジンジャーパウダーの代わりに生姜の絞り汁を小さじ1/2で作りました。生地をラップではさんで、割りばしを渡すようにめん棒を転がして厚さを統一しました。
ガスオーブンで170℃ 10分。
日持ちがする、味わいのあるクッキーです。
2017-12-21 08:29:58

クリスマスケーキのかざりにしようとおもって作りました。
わりとちゃんと甘いクッキーです。
アイシングがきれいにできなくて、とちゅうであきらめ、チョコペンでもようをかきました。
シナモン、ジンジャー風味とチョコの相性がよく、味はアイシングより、おいしいとおもいました!
3ミリ厚さにのしたあと、かたぬきするまえに、一度、冷や
したほうが、きれいにぬきやすいです。
わりとちゃんと甘いクッキーです。
アイシングがきれいにできなくて、とちゅうであきらめ、チョコペンでもようをかきました。
シナモン、ジンジャー風味とチョコの相性がよく、味はアイシングより、おいしいとおもいました!
3ミリ厚さにのしたあと、かたぬきするまえに、一度、冷や
したほうが、きれいにぬきやすいです。
2015-12-25 08:34:59
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント