close_ad
きょうの料理レシピ

白菜の即席漬け

市販の浅漬けをアレンジします。シャキシャキとした歯ごたえで、ビーフステーキのあとあじがすっきり。

白菜の即席漬け

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /20 kcal

*1人分

調理時間 /5分

*おもしをしておく時間は除く。

材料

(4人分)

・白菜の浅漬け (市販) 1/4株分
・柚子 (輪切り) 1/2コ分
・糸昆布 少々
・赤とうがらし 1~2本
・酢 小さじ1

つくり方

1

ボウルか漬物容器に白菜の浅漬けを入れ、柚子、糸昆布、赤とうがらしを順にのせ、酢小さじ1を加え、約1kgのおもしをし、半日~1日おく。

2

食べやすく切り、器に盛る。せん切りにした柚子の皮、糸昆布、赤とうがらしを添える。

きょうの料理レシピ
2005/11/15 献立上手

このレシピをつくった人

城戸崎 愛

城戸崎 愛さん

(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。

大根おろしはフードプロセッサーで。
白玉粉は100g使いました。
ひっくり返すまではうまくいってましたが、裏面も焼き色がついたところで火を止め、蓋をしたまま置いていたらとろけて平らになってしまいました。
味はとても美味しかったです!次は食べる直前に焼くようにします。
2025-02-09 06:42:46
水分が出過ぎないように千六本で作ってみました。もちもちでとっても美味しかったです。ごま油を半量くらいいにしても美味しかったです♪
2023-03-02 08:38:15
たれ少なめで。もっちりしてたれの風味もよくて、簡単でした。また作ります。
2023-02-04 06:25:04
簡単でとても美味しくまた作りたいです。参考に桜エビを使うとお好み焼き風のお味、中華材料の干しエビを使うと中華味になりました。家にあったのが2倍希釈のつゆの素、薄味好みだったので大さじ1、干しエビ戻し汁大さじ2-3位で作りました。みじん切りのニラを入れても美味しいかも?です。
2022-12-26 02:44:06
お店で食べる大根もちより美味しかったです!
作り方もわかりやすく、また気軽に作れるレシピでした。食感は大根と白玉粉のバランスで変わるようなので次回は白玉粉を少なくしてみたいと思いました。
パクチーが大好きなのでトッピングしましたが相性も抜群でした。
2022-11-10 11:16:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた かぶ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介