
きょうの料理ビギナーズレシピ
バンバンジーサラダ
手で裂いたゆで鶏は包丁で切ったものとは違った食感が楽しめます。コクのあるごまドレッシングで中華風に。

写真: 野口 健志
エネルギー
/340 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ゆで鶏 1枚
- ・きゅうり 1本(100g)
- ・練りごま (白) 大さじ2
- 【A】
- ・砂糖 大さじ1
- ・酢 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・ねぎ (みじん切り) 3cm分
- ・しょうが (すりおろす) 小さじ1
- ・ラー油 小さじ1
つくり方
ゆで鶏を裂き、きゅうりを切る
1
ゆで鶏は皮を取り、肉は手で食べやすい大きさに裂く。皮は細切りにする。きゅうりは5~6cm長さの薄切りにする。器にきゅうりを敷いてゆで鶏を盛る。
! ポイント
ゆで鶏を手で裂くと断面に凹凸ができてドレッシングがよくからむ。独特の食感が楽しめる皮は、細く切ると食べやすい。
ごまドレッシングをつくる
2
小さい容器に練りごまを入れ、【A】を順に加えてよく混ぜる。ねぎとしょうがを加えて混ぜ、ラー油を加えてさらに混ぜる。堅くて混ぜにくい場合は水少々を加えて溶きのばす。1にかける。
! ポイント
練りごまに調味料を混ぜるときは、先に砂糖など粉状のものを混ぜてから、液体の調味料を混ぜると分離しにくい。
◆こちらのレシピも参考に!◆
ゆで鶏
きょうの料理ビギナーズレシピ
2020/05/19
みんなでワイワイ肉&サラダ
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
先生の「ホットドッグ」をつくるために、つくりました。蒸し大豆とカットトマトの水煮缶で代用しました。
はちみつ特有の濃厚な甘味の中に、代用した一味とうがらしのピリリとした辛みがあとを引き、とってもおいしかったです。
はちみつ特有の濃厚な甘味の中に、代用した一味とうがらしのピリリとした辛みがあとを引き、とってもおいしかったです。
2022-01-21 08:35:56
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント