
きょうの料理ビギナーズレシピ
モロヘイヤのスープ
モロヘイヤの自然なとろみと絹ごし豆腐で、のどごしのよいスープです。ほんのりしょうゆ味でご飯にもよく合います。

写真: 野口 健志
エネルギー
/130 kcal
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・モロヘイヤ 1ワ(100g)
- ・絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
- ・スープ カップ2
- *顆 粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中華風)小さじ2 を水(または湯)カップ2 で溶く。
- ・サラダ油 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
つくり方
下ごしらえをする
1
モロヘイヤは茎の根元の堅い部分約4cmを切り落とす。
! ポイント
モロヘイヤは見た目は普通の緑黄色野菜だが、加熱すると粘りが出て、独特の食感が楽しめる。茎が堅い場合があるので、根元を切り落としたり、葉を摘んで柔らかい部分を使う。
2
茎ごと1cm幅に切る。さらに包丁の向きを変えてザクザク刻む。
3
豆腐は1cm角に切る。
炒める
4
小さめの鍋にサラダ油を中火で熱し、モロヘイヤを入れて炒める。
煮る
5
しんなりしたらスープを注ぎ、煮立ったら弱火にして約4分間煮る。
6
しょうゆを加えて混ぜ、豆腐を加え、温まる程度に煮る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/07/09
レパートリー倍増!夏野菜レシピ
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
かなりのヘビロテメニューで、しつこくリピです。今回もしっとり柔らかくできました(^-^)。
いつものよつに、ラーメン→おこわ→叉焼丼…と夫婦2人で無駄なく有効活用しました。
美味しかったです。
いつものよつに、ラーメン→おこわ→叉焼丼…と夫婦2人で無駄なく有効活用しました。
美味しかったです。
2021-07-27 12:44:31
時間はかかりますがお鍋ひとつで簡単&美味しい!
角煮ほど脂がなく胃もたれせずに美味しくいただけました。ちょっと多めの煮汁は煮詰めずに追加の卵やたけのこを煮ようと思います♪
角煮ほど脂がなく胃もたれせずに美味しくいただけました。ちょっと多めの煮汁は煮詰めずに追加の卵やたけのこを煮ようと思います♪
2021-05-06 08:01:23
焼豚、煮豚は最近はいつもこのレシピです。時間はかかるけど、あまり手間はかからないし、失敗知らずのレシピです。柔らかくて美味しくできます。ラーメン→炒飯→チャーシュー丼と活用してます。お酒は紹興酒を使ってます。
2021-02-28 10:18:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント