
きょうの料理レシピ
ガリシア風いんげん豆のスープ
白いんげん豆は水に一晩浸して、スペアリブは塩をまぶして1~2日ねかせ、二手間ですばらしいスープが完成。

写真: 小林 庸浩
エネルギー
/380 kcal
*1人分
調理時間
/40分
*白いんげん豆を一晩水に浸す時間は除く。
材料
(6~7人分)
つくり方
白いんげん豆を炊く
1
白いんげん豆は水で洗う。豆の容量の5倍量の水に重曹を入れ、豆を一晩浸しておく。
! ポイント
「豆の5倍量の水」「豆の3倍量の水」という表現は、豆の重さではなく、容積(カップやmlのこと)の5倍、3倍を意味するのでご注意を。
2
水を捨て、豆を洗って鍋に入れ、豆の容量の3倍量の水を注いで中火にかける。煮立ったら弱火にし、アクが出てきたら火から下ろす。給湯の蛇口の下に鍋を置き、手が入るくらいの湯(約40℃)を注ぎ、鍋の中の湯が入れ替わったら豆を静かに洗う。
! ポイント
豆が流れ出ないように、鍋の上をざるで覆うとよい。
3
鍋に豆を戻し入れ、湯(約40℃)を豆の約3cm上まで注いで中火にかける。煮立ったら弱火にして【A】の材料を加え、豆が八分どおり柔らかくなるまでゆで、火から下ろし、【A】の材料を取り出す。
! ポイント
乾燥した白いんげん豆カップ2は、炊くと約カップ6になる。仕上げにスペアリブ、かぶ、キャベツと煮るので、この時点での炊き加減は八分どおりでよい。八分どおりの柔らかさの目安は、豆がやや堅めで、指で押すとつぶれるくらい。
炊いた豆は保存できる。その場合は、完全に冷めてから、豆をゆで汁に浸したままで密封容器に入れる。冷凍庫で3か月間保存できる。
仕上げる
4
かぶは茎を少し残して皮をむき、縦半分に切る。キャベツは芯と葉に分け、芯は薄切り、葉はザク切りにする。
5
鍋に3の豆とゆで汁の全量、ゆでたスペアリブ、キャベツの芯を入れ、材料の2cm上くらいまでスペアリブスープを注いで火にかける。煮立ったら弱火にして煮る。
6
豆が完全に柔らかくなったら4のかぶとキャベツの葉を加えて火を通し、塩で味を調え、パプリカパウダーをふる。
! ポイント
スペアリブとスープの塩けを考慮して塩を加える。
全体備考
日本料理では、豆のアクはゆでこぼして取り除く。しかし、スペインではオリーブ油の力で、アクを解消して食べやすくする。また、スペアリブや野菜とともにスープに仕上げることで、豆に風味を加える。
きょうの料理レシピ
2005/11/17
辰巳芳子の四季のスープ 秋編
このレシピをつくった人

辰巳 芳子さん
1924年生まれ。料理研究家の草分けだった母、浜子氏のもとで家庭料理を学ぶ一方、西洋料理の研さんも重ねる。父親の介護を通じてスープに開眼。高齢者へのスープサービスにも力を注ぎ、鎌倉の自宅などでスープ教室を主宰している。食育も実践し、児童が種をまき、育て、食べる「大豆100粒運動」を提唱し、広めている。
極上スープでした!心配した臭みは皆無。脂が抜けてヘルシー。ミックスビーンズ水煮+じゃがいもでも絶品でしたが次回は乾燥豆からじっくり味を入れたいです。質の良いオリーブ油をかけたら益々おいしかったです。パプリカパウダーも絶対あった方がいいです!
2023-05-15 12:23:33
二度目の挑戦です。スペアリブを1時間程しかねかせられず肝心のセロリも買い忘れたりと準備は不十分でしたがそれでも極上のスープが出来上がりました。自分が今まで作った料理のなかで一番の美味しさでした!丁寧な下ごしらえが必要ですがコトコト煮ている時間が長く鍋任せなのでさほど手間を感じません。寒い冬を迎え撃つ滋養たっぷりのスープ。大切な誰かに届けたくなるご馳走スープです。
2018-12-27 01:05:50
2日前にスペアリブを寝かせ前日にいんげん豆を浸しました。仕事から帰ったあとでも思っていたほど負担を感じませんでした。クリスマスに作ったので見た目の華やかさはなかったかもしれませんが滋養たっぷりの驚くほど味わい深いスープが楽しめました!翌日は更に旨味が増し感動しました!いんげん豆の量は他の献立とのバランスをみて量を調節しても良いかもしれません。存在感が大きいです。
2016-12-25 12:07:26
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント