close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春にんじんのナムル

春にんじんのやさしい香りと色を生かしたシンプル料理。酢を加えてゆでることで、色鮮やかに仕上がります。

春にんじんのナムル

写真: 野口 健志

エネルギー /110 kcal

*1人分

調理時間 /7分

*粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・春にんじん (小) 2本(200~250g)
・にんにく 1/2かけ
【A】
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/5
・黒こしょう 少々
・白ごま 小さじ1
・塩 少々
・酢 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

にんじんはピーラーで皮を薄くむき、5cm長さに切る。

2

縦に薄切りにする。最初の1枚を切り落としたら、切り口を下にして置くと安定する。少しずらしながら横に並べ、端からせん切りにする。

3

にんにくは芯を除き、包丁の腹を当てて押しつぶす。端から刻んで粗みじん切りにする。大きめのボウルに入れ、【A】を加えて混ぜておく。

にんじんをゆでる
4

小さめの鍋に湯約カップ3を沸かして塩、酢を入れ、にんじんを加えて強火でゆでる。再び煮立ったら火を止め、ざるに上げる。

あえる
5

粗熱が取れたら3に入れ、上下を返しながらあえる。器に盛り、白ごまをふる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/04/03 シンプル調理で春おかず

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

お肉がすっごく柔らかくておいしかったです。赤ワインの酸味はあまり感じませんでした。簡単に本格的なお料理ができたと思います。
2021-04-23 09:42:22
つくってみました。
難しいところは一切ナシ、手順通り進めれば誰にでも作れますね
赤ワインの酸味が出てて、とても美味しかったです。妻が美味しい美味しい食べてくれました
2020-01-29 10:51:18
赤ワインが余っていたので作ってみました。分量より少なかったので水を足して…。難しいイメージでしたがこのレシピはとっても簡単で美味しいです。手羽元で作りました。
2019-03-06 03:14:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 たまねぎ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介