
きょうの料理ビギナーズレシピ
切り干し大根の煮物
柔らかな切り干し大根に、煮汁がじんわりしみ込みます。火を止めてから少しおいて煮汁を含ませるのがおいしく仕上げる秘けつです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/80 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*切り干し大根を戻す時間、味をなじませる時間は除く。
つくり方
1
切り干し大根は水でサッと洗い、たっぷりの水に約30分間つけて(または袋の表示に従って)戻す。ざるに上げて水けをきり、軽く絞る。堅く絞るとうまみも抜けてしまうので注意する。食べやすい長さに切る。
2
油揚げはざるにのせ、熱湯をかける(油抜き)。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から6~7mm幅に切る。
3
小さめのフライパンに、だし、切り干し大根を入れて中火にかける。煮立ったら落としぶたをし(全体備考参照)、弱火で5~6分間煮る。油揚げを加えて約1分間煮て、【A】を順に加える。再び落としぶたをし、時々混ぜながら13~15分間煮る。
4
切り干し大根が柔らかくなったら、火を止める。火から下ろし、煮汁がほとんどなくなるまでおいて、味をなじませる。
全体備考
●保存
清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で3~4日間保存できる。
◆落としぶた◆
少ない煮汁を全体に行き渡らせるために、食材に直接のせて使う小さいふたのこと。木製などの市販品を利用するほか、オーブン用の紙やアルミ箔(はく)などを鍋やフライパンの口径より一回り小さい円形に切り、中央に穴を開けて使ってもよい。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/02/25
もっとおいしく 定番料理
(初回放送日:2019/02/13)
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント