close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏スペアリブの甘辛煮

香ばしく焼いた鶏スペアリブのうまみが、大きめに切った野菜にしみ込みます。赤とうがらしの辛みがアクセント。

鶏スペアリブの甘辛煮

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・鶏スペアリブ 8本(200g)
・にんじん (小) 1本(120g)
・たまねぎ (小) 1コ(150g)
・赤とうがらし 1本
【A】
・砂糖 大さじ1+1/2
・酒 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・サラダ油 小さじ2
・水 カップ3/4

つくり方

下ごしらえをする
1

にんじんは一口大の乱切りにする。たまねぎは縦4~6等分のくし形に切る。赤とうがらしは長さを半分に切り、種を除く。

焼く
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏スペアリブを皮を下にして並べ入れる。返しながら全体を色よく焼く。にんじん、たまねぎを加えてサッと炒める。

煮る
3

油が回ったら、水、【A】、赤とうがらしを加える。煮立ったらオーブン用の紙で落としぶたをし、弱めの中火にして時々混ぜながら約15分間煮る。煮汁が多ければ少し煮詰める。

! ポイント

鶏スペアリブからうまみが出るので煮汁は水でOK。煮汁が少ないので時時返しながら煮て、全体に味をなじませる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/09/12 もっとおいしく!「肉」レッスン

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

1時間置きましたが、生地がもっちりしていました。子供達と一緒に作れて楽しかったです。
2024-03-22 10:35:23
美味しかったです♪
2024-03-03 12:42:32
サルボ先生の料理はどれも華やかでこれまでは見るのが好きでした。今回は本場フランスのクレープと聞き早速初挑戦しました。薄焼き卵の要領でレシピ通りにやることできれいに美味しくできました。特別な日のサプライズに大変良いレシピです。美味しかったです。個人的にはクリームチーズのクレープにオレンジを入れて周りに散らしたものが酸味と甘みのバランスが絶妙でとっても美味しかったです。
2024-02-12 07:18:45
はじめてクレープがもっちり上手に焼けました。作りやすく簡単!コツがわかりやすかったです。こどもがまだ上手に食べられない中パクパク食べるのでキレイなお皿の写真が撮れませんでした。
2024-02-06 07:48:07
2月2日に焼きました!ただ、バターを米油、牛乳を豆乳に変更しました。一晩冷蔵庫の中で休ませたらオボロ豆腐のようにフルフル状態で慌てて水を追加して緩めました。米油をフライパンに敷き1枚目は時間必要との先生のお言葉通り。2枚目以降は生地がサッと火が通り、菜箸で裏返す技もNHK+で復習してイメトレ通り出来ました。バニラアイスを添え、はちみつを水で溶いたソースをつけていただきました。ご馳走様でした!
2024-02-02 07:50:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ たまねぎ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介