close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

蒸し豆腐のピリ辛そぼろ

シンプルに蒸した豆腐はうまみが凝縮。ピリ辛味のそぼろをからめていただきます。蒸したてのアツアツを味わって。

蒸し豆腐のピリ辛そぼろ

写真: 野口 健志

エネルギー /270 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*豆腐を常温に戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・木綿豆腐 1丁(300~350g)
【ピリ辛そぼろ】
・豚ひき肉 100g
・ごま油 小さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/4
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・しょうが (すりおろす) 小さじ2
・香菜(シャンツァイ) 適宜

つくり方

1

豆腐は冷蔵庫から出して常温に戻し、耐熱皿に入れる。

2

フライパンに厚手のペーパータオル(不織布タイプ)を敷いて1を入れる。耐熱皿の外側に水を1cm深さに注ぎ、ふたをする。強めの中火にかけ、煮立って蒸気が立ったら、弱めの中火で約7分間蒸す。

3

【ピリ辛そぼろ】をつくる。小さめのフライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら豆板醬を加え、さらに炒める。全体になじんだら、みりん、しょうゆ、しょうがを加え、汁けが少し残るくらいまで炒める。

4

2を火から下ろし、ふたを外して蒸気を逃がす。へらとフライ返しで豆腐を取り出し、器に盛る3の【ピリ辛そぼろ】をかけ、あればちぎった香菜をのせる。

全体備考

◆器ごと蒸す”地獄蒸し”◆
食材を器に入れ、沸騰する湯の中で器ごと蒸すことを”地獄蒸し” ”直(じか)蒸し”などと呼びます。この地獄蒸しでは、耐熱の器を使うのが鉄則。フライパンに不織布タイプの厚手のペーパータオルや清潔な布巾を敷くと器が安定し、ゴトゴトという音も小さくなります。また、器を入れてから水を注ぐと量がはかりやすくおすすめ。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2025/01/29 フライパンで簡単!煮物&蒸しおかず
(初回放送日:2018/01/18)

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

鶏もものひき肉で青じそのせて
美味しいけどレシピ通り蒸してもお豆腐は
あつあつではありません
長く蒸しましょう
2025-02-08 12:10:41
写真を撮り忘れてしまいましたが、おいしくできました。辛さは豆板醤を調整すれば、苦手な人でも食べられます。また、しょうがを嫌いな家族もいるので、にんにくバージョンでも作りました。おいしかったです。
2024-02-06 09:32:25
「蒸し豆腐のピリ辛そぼろ」・蒸した豆腐に
ピリ辛そぼろ、大変美味しかったです。
具材をほぐして、思わずご飯にonして戴きました。
パクチー好きなので、たっぷりのせてしまいました。
2020-05-08 08:42:05

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 お弁当 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
2
3
6
7
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介