close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏とキャベツのスープ

鶏肉から出るだしを利用するので、ブイヨンはいりません!こんがり焼き付けたキャベツがバツグンの存在感です。

鶏とキャベツのスープ

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・鶏もも肉 1/2枚(120g)
・キャベツ 3枚(150g)
・たまねぎ 1/4コ(50g)
・にんにく 2~3かけ
・オリーブ油 大さじ2
・赤とうがらし (種を除く) 1本
・塩
・こしょう
・小麦粉
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

下ごしらえをする
1

鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。キャベツは一口大に切り、たまねぎは2cm角に切る。にんにくは芯を除き、5mm厚さに切る。

キャベツを焼きつける
2

フライパンにオリーブ油、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかける。香りが出てきたら、にんにくと赤とうがらしを取り出し、キャベツを加える。強めの中火で両面に焼き色をつける。

! ポイント

キャベツをしっかり焼きつけることで、スープに香ばしさとうまみが加わる。

煮込む
3

キャベツを取り出してたまねぎと鶏肉を加え、肉の色が変わったらキャベツを戻し入れる。水カップ3を注いで2のにんにくと赤とうがらしを戻し入れ、塩小さじ1を加える。中火で10~15分間煮て黒こしょう少々をふり、塩少々で味を調える。器に盛り、オリーブ油少々(分量外)をたらす。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/01/04 シェフ直伝! 極上スープ

このレシピをつくった人

大宮 勝雄

大宮 勝雄さん

フランス、イギリス、ニュージーランドで研さんを積み、その経験を生かしたアイデア豊かな洋食が人気。東京・浅草の仲見世通りの近くに洋食レストランをオープンして40年になる。

栗の甘露煮を入れた栗きんとんと、生のパイナップルを入れたパイナップルきんとんを作りました。どちらも甘いので砂糖は不要でした。うっかり入れたら家族から、甘過ぎて沢山食べられないと言われてしまいました。我が家は甘さ控えめで大量に作るのが喜ばれるようです。
2022-01-09 11:51:27
比較的手間がかからずに、作りやすかったです。グラニュー糖も使いましたが、お味がとても好みでした。
2019-10-07 09:26:29
くちなしの実無しであとはレシピどおり。とても簡単に美味しく出来ました。
2019-01-01 10:18:00
初めてクチナシの実を使って作りました。甘さは、栗の甘露煮のシロップを利用しました。色鮮やかな出来上がりにとっても満足しています。
2019-01-01 08:07:35
昨年はみりん1カップ使うレシピで作りましたが、アルコールが強くかつ時間がかかったので、今年はこちらのレシピで作りました。大正解です。なにより大量のみりんを煮詰めるよりとても時短で出来ます。フープロから鍋に戻し出来上がるまで5分程です。しっかり練り上げることで照りも十分でました。おやつにもというだけあって子供も食べやすい味だと思います。私は350gの薩摩芋とグラニュー糖100gで作りました。
2017-12-30 02:00:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ギョーザ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介