
きょうの料理ビギナーズレシピ
ツナと豆腐の簡単鍋
たっぷりのわかめを敷いて、豆腐とツナを入れるだけ。ツナのうまみ、わかめの風味、ごま油のコクと香りで、納得のおいしさです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/300 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ツナ (缶詰/油漬け/塊タイプ/大) 1缶(140g)
- ・絹ごし豆腐 (大) 1丁(350g)
- ・わかめ (塩蔵) 30g
- ・細ねぎ 5~6本
- ・だし カップ3
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・塩 小さじ2/3~3/4
- ・ごま油 小さじ2
つくり方
1
わかめはサッと洗い、新たな水に約2分間つけて堅めに戻す。水けをきり、食べやすい長さに切る。ツナは缶汁をきり、粗くほぐす。豆腐は6等分の角切りにする。細ねぎは3mm幅の斜め切りにし、水に約5分間つけて水けをきる。
2
土鍋(または鍋)にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、【A】、1のわかめを入れ、1~2分間煮て火を止める。1の豆腐をわかめの上にのせ、弱めの中火で2~3分間煮る。
3
1のツナを豆腐の周りに入れ、温める程度に煮る。ごま油小さじ2を回し入れて香りをつけ、細ねぎをのせる。
◆だしのとり方はこちら◆
だし
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/12/18
年末の充実レシピ!ポカポカ&ごちそう
(初回放送日:2016/11/30)
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
優しいお味!おいしかったです!冬の晩酌の突き出しに好評。わかめの爽やかな香りが食欲をそそります^^
かんとくさんのおっしゃるとおり、わかめは倍量でもいいと思います。
できたてすぐもおいしいですが、食べているうちにおだしがツナにしみてきて、これまた美味。
かんとくさんのおっしゃるとおり、わかめは倍量でもいいと思います。
できたてすぐもおいしいですが、食べているうちにおだしがツナにしみてきて、これまた美味。
2021-11-21 12:05:26
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント