
きょうの料理ビギナーズレシピ
つくねの甘辛焼き
しょうが風味のタネを香ばしく焼いて、甘辛だれをからめます。焼き鳥やさんに行った気分が楽しめます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- 【タネ】
- ・鶏ひき肉 200g
- ・ねぎ 10cm
- ・しょうが汁 小さじ1/3
- ・酒 大さじ1/2
- ・かたくり粉 大さじ1/2
- ・しょうゆ 1/4
- ・サラダ油 小さじ1
- 【調味料】
- ・みりん 大さじ3/4
- ・しょうゆ 大さじ3/4
- ・砂糖 大さじ1/4
- ・酒 小さじ1
つくり方
ねぎを切る
1
【タネ】のねぎは縦四ツ割りにし、横に2~3mm幅に切る。
【タ ネ】をつくる
2
ボウルにひき肉を入れ、ねぎ以外の材料を加えて手でよく練り混ぜる。
ねぎを加える
3
粘りが出たら、ねぎを加えて混ぜ合わせる。
細長い小判形に まとめる
4
3の【タネ】を4等分にし、約8cm長さ、1.5cm~2cm厚さの細長い小判形にまとめる。
焼く
5
フライパンにサラダ油を中火で熱し、4を並べて1~2分間焼き、裏返してさらに1~2分間焼く。両面に焼き色がついたら弱火にし、ふたをして約2分間蒸し焼きにする。
味つけする
6
5のふたを取って中火にし、【調味料】の材料を加えて、つくねを返しながら、手早く煮からめる。竹ぐしなどに1コずつ刺し、器に盛る。
! ポイント
焦がさないように注意しながら、スピーディーにからめる。
◆「つくね」にあわせるおすすめはこちら◆
つくねの甘辛焼き 卵黄+細ねぎ
つくねの甘辛焼き おろし+ポン酢
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/01/14
居酒屋ハツ江亭 開店!
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
この出汁応用できる♪いりこ出汁とコンソメを組合せて鮭の切落しとキャベツ、さつま揚げ入れず里芋(下茹して)人参入れて。サケの旨味が野菜と出汁に染み出て美味しかった♪いいレシピ発見。
2023-12-09 08:15:21
いりこ出汁とコンソメで。うずら卵に巻いたベーコンからも旨味が出て美味しく出来ました。白菜の繊維が気になるので圧力鍋で作ってもいいかも。はんぺんが白菜からはみ出でいますがご愛嬌で。
2023-12-04 09:39:51
煮ている時に中のはんぺんが膨らむようで、2回り位大きくなってびっくりしました。15分煮ただけでは白菜の繊維は柔らかくならず、ちょっと食べにくかったので、次はもう少し長く煮るか、隠し包丁を入れようと思いました。スープは最後片栗粉でゆるいとろみをつけてみました。とても美味しかったです。
2019-11-29 10:38:16
まさに洋風おでん。おいしかったです。
1/4カット白菜の残りで作ったため
端まできちんと巻き込みきれず…
でも中身はんぺんなのではみ出ても大丈夫なのがよいです(^^)
1/4カット白菜の残りで作ったため
端まできちんと巻き込みきれず…
でも中身はんぺんなのではみ出ても大丈夫なのがよいです(^^)
2016-02-29 09:57:12

成形をきちんとしないとはんぺんが膨らむということを忘れてしまい、形が崩れてしまいがち。味ははずれようがないです。メインにはなかなかならないかなと思うけれど、冬のほっこりした一品にいいと思います。
2014-10-31 09:14:17
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント