
きょうの料理ビギナーズレシピ
春にんじんの明太子バター炒め
にんじんはピーラーなどで細く切ると、幅がそろって堅さも均等に。バターの風味と明太子の辛みとうまみがよくなじみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/90 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・春にんじん (大) 1本(200g)
- *150gを使用。
- ・からし明太子 1/4腹(25g)
- ・バター 大さじ1/2
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
下ごしらえをする
1
にんじんはせん切り用ピーラーでせん切りにする。からし明太子は切り目を入れて皮を除く。
! ポイント
にんじんの太い部分にせん切り用のピーラーを当て、縦に引いてせん切りにする。またはせん切り用スライサーや包丁でせん切りに。
炒める
2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、にんじんを炒める。しんなりしたらバターを入れ、明太子を加えて炒め、パラパラにほぐれたら塩・こしょう各少々で味を調える。
! ポイント
最初からバターで炒めると焦げやすいので途中で入れる。バターを加えると香りがつき、明太子がほぐれやすくなる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/04/12
春野菜たっぷり フライパンおかず
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
ガッテン流で細い骨を一本抜いて、グリルで焼きました。焦げるか心配でしたが大丈夫でしたが焼き加減をママメにチェックしました。結果、とてもジューシーに仕上がりました。寝かし時間は2時間程度です。ガラムマサラを加えました。
2020-05-04 05:12:57
何度もリピしている大好きなレシピです。お酒のツマミに最適です!ビールやハイボールがすすむすすむ!!
いつも「手羽中の半割り」で、時間があるときに下味をつけて冷凍して、週末に解凍して焼いて楽しんでいます。
レシピ通りの時間で十分に火がとおったことは1度もなく、最後にレンジでチンしていますが、それでも十分においしいです。
いつも「手羽中の半割り」で、時間があるときに下味をつけて冷凍して、週末に解凍して焼いて楽しんでいます。
レシピ通りの時間で十分に火がとおったことは1度もなく、最後にレンジでチンしていますが、それでも十分においしいです。
2019-03-10 12:52:03

3倍量の材料で、手羽元10本鶏モモ1枚をオーブンで焼きました。漬け時間は6時間。塩胡椒は多め。手羽元は180度で20分焼き色をつけるため250度で+10分焼き、鶏モモは180度で20分焼きました。味もちょうど良く、家族に好評でした。また、こちらのレシピで作ります。
2017-11-25 12:35:33
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント